副業・複業

雇われたくない30代に副業を全力でおススメしたい3つの理由



会社に雇われたくないと考える30代の人は多くいます。とはいえ他にどうすればいいか分からず、我慢をしながら明日も出社する頃は誰にでもありますよね。

例えばお給料の天井が見えてしまったり、職場の人間関係がうまくいってなかったり、小さなころに描いた「将来」とこうも違うのかと感じる年齢なのかもしれません。

実際に雇われたくないと思った僕は、30代に突入する直前に副業を始め、今の雇われない生活を手に入れています。

この記事ではその経験をもとに、雇われたくない30代のアナタに副業をおススメする理由を書いていきますね!

雇われたくない30代は副業しよう①自信が持てる

丘の上に立っている白いシャツを着た男性

お給料以外で稼ぐと自分に自信が持てる

副業をスタートさせ、「自分の力で収入を増やせた実感」が自信に変わりました。

当時の僕は収入に不安を抱えてはいるものの、残業を増やしたり休日出勤するくらいしか思いつかなかったのです。バイトも考えましたけど、結局は誰かに雇われて収入をもらう方法しか知らないなと。それがどこかで自信を奪い、「雇われたくないけど会社にいるしかないんだ」と決めつけていたのかもしれません。

雇われずに収入を増やした!は大きな自信になる 

副業で稼げたおかげで、「自分もできそうだ…!」という気持ちがよみがえるんですよね。

自信を持ってバッターボックスに立てばいい結果につながりやすいように、まず自信を回復させるためにも副業はオススメです!

参考:社会人の副業でバイトより効率よく稼ぐ方法

正当に評価される場所は面白い

個人的には副業をすることで、正当に評価される場所を見つけた!という感覚もありました。会社員時代にとあるプロジェクトを任されて、一番いい営業成績を出しました。にも関わらず、ボーナスがカットされたはがゆさは今も忘れていません(笑)

組織である以上、自分がいくら活躍しても必ずしも収入として返ってくるわけではないので…

副業は全て自分にリターンがある

ただ、副業はやればやるだけ収入という形で返ってきます。僕は初めに在宅でのネット物販に取り組みましたが、開始から3カ月で本業のお給料を超えたんですよね…!

それはやっぱり、取り組めば取り組むだけ収入が増えるのが面白かったからだと思います。

30代の仕事のモチベーションに「評価されること」ってすごく大切ですから、頑張った分がまるまる収入として返ってくるのは嬉しさの極みです。

参考:会社の将来が不安な人は正常|今から安心に目を向けよう

雇われたくない30代は副業しよう②本業という後ろ盾

自分に合う副業を探す時間がある

雇われたくない30代に副業を進める2つ目の理由は、本業という後ろ盾があるからです。本業があるおかげで、自分に合う副業を選べる時間があります。

僕の場合はいっこくも早く会社員を辞めたかったので、初心者でも早く稼ぎやすい物販ビジネスをチョイスしました。その結果、たった半年で脱サラを決意できたのは本当に嬉しかったのです。よりじっくり時間をかけてもノマドスタイルで稼ぎたいのであれば、今だとYoutubeをしたりブログなんかもいいですよね。

本業という後ろ盾があるからこそ、まずは少しやってみてから、何を本格的に進めていくか決めればいいと思います!

ある程度でこなしても給料は入る

本業はある程度でこなしても、お給料が入ってきますよね。イイ意味で社会にもなれたというか、うまく立ち回って余力を残すことも30代になればできるハズです。

僕もとりあえず会社に行って、定時で帰れるようにある程度でこなし、即帰宅して副業の時間で本気を出す!という生活をしていました。それでも、いつもと変わらないお給料は決まった日に振り込まれるんですよね。

ある程度でこなすことで心の余裕も生まれるし、会社だけの人間関係にとらわれなくもなりました。副業をするようになり、本業の捉え方も変わるのは人生レベルでプラスかと!

参考:給料が足りない分は副業で補える!将来のお金に困らない方法

雇われたくない30代は副業しよう③独立までの準備

コーヒーを飲みながらパソコンを操作する男性

軌道に乗ってから独立すればイイ

雇われたくない30代に副業をおススメする最後の理由は、独立までの準備ができるからです。いきなり本業をやめて「副業を専業にして食っていく!」という気概は素敵ですが、わざわざそこまでのリスクを背負う必要はないというか。

僕も副業の物販ビジネスをスタートさせて、軌道にのるまでは会社を辞めるつもりはありませんでした。雇われたくないとはずっと考えていたのですが、路頭に迷ったらそれはさすがに自由すぎるなと(笑)

副業月収が30万円くらいなら極めて現実的な数字です。まずはそこを目指してから、雇われない生活に舵をきればいいんだと思います。

参考:副業物販で月収30万円を最速で稼ぐ9つのポイント

独立の準備を着々と整える

独立の準備も整えていきましょう。副業で給料以外の収入を創ることも必要ですが、併行して守りの部分も考えてみてください。

実際に雇われない生活をしてからの方が収入は多いのですが、

・クレジットカードの作成
・ローンを組むような買い物
・引っ越し

↑これらは雇われている状態の方が手に入りやすいと言われています。日本的な働き方では会社員の信用はまだ高いので、副業時代にうまく手にしておきたいですね。

特に物販ビジネスで独立を考えている人は、クレジットカードの枠をできるだけ増やしておくといいかもしれません。

参考:物販ビジネスの仕入れにクレジットカードを使う5つのメリット

雇われたくない30代は副業で未来を変えよう

以上が、雇われたくない30代のアナタに副業をおススメする理由です。本業を有効に使うことで準備ができたり、副業をスタートして自信を取り戻すことができたり、良かった点をあげればキリがありません。

実際に周りのメンバーにも30代の方はいますが、稼ぐ力をつけることで雇われない働き方を手にしています。働き盛りの30代だからこそ、自分の可能性にチャレンジする価値があると思うんですよね!

ギャンブルをするのではなく、副業という「ビジネス」を通して成功に向かえればいいんだと考えます。

僕も人一倍「雇われたくない」という想いが強かったので、まずは副業で収入をつくることから始めました。独立してからの変化もまとめた記事もあるので、そちらも参考になれば嬉しいです!

参考:独立して良かったこと|自由を3年続けると充実度がエグイ件



【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録