副業・複業

ヤフオク仕入れで副業を開始して3か月で脱サラを決意できるロジック



ヤフオクを使った副業は可能です。開始したからたったの3か月で、脱サラを決意できるまでの収入を得た人を何人も知っています。その中でも、ヤフオクは仕入れに使うことが有効とされていますよね。

「どうやってやるの?」「ヤフオクを使うだけでそんなに稼げるの?」「オイオイ冗談だろ?」という気持ちも分かります。僕も始める前には想像もできませんでした。

ただ事実として、会社員時代は毎日14時間労働をしていた激務の僕でも、給料が上がらないこと確信して初めての副業として取り組んだ知人でも、見事に脱サラに成功しています。

そんなヤフオクを仕入れに使う副業の実体験を書いていきますので、ぜひ、参考にしていただければ。

ヤフオク仕入れは副業に超有効

副業として考えるなら、ヤフオクは仕入れに使うことが有効です。販売場所はAmazonでも、メルカリでも、それこそもう一度ヤフオクでも構いません。

いつからか「ヤフオクは難しい」なんて声も増えて、苦手意識を持たれている方も多いでしょう。しかし、僕の周りの脱サラ成功者の方は、みんなヤフオクにポジティブな印象を持っています。『ヤフオク最強説ってメルマガを書こうと思うんだ』と相談された日は、先に書かせてくれと食い下がったものです。

ポイントを押さえていてけばこんなにも戦い安い場所はないことの証明ですよね。

参考:ヤフオク仕入れの始め方【2019年】初心者はまずここから始めよう

仕入れに使って手取りを超えた理由

ロッキー山脈を登って喜ぶ女性

ヤフオクを仕入れに使う副業が、人生で初めての副業でした。自分で毎日何をするかを選ぶには、稼ぐチカラが必要だとシンプルに考えていた当時。

開始3か月で当時の手取りを軽く超えた理由もお伝えします。

時間の融通が効く

仕入れを主に行っていきますが、それはヤフオクで商品を落札することに当たります。オークションは終了時間が決まっているので、出品されている商品が一瞬でなくなることはほぼありません。

本業が遅くまでかかった日も、終わっていないオークションは何万件と存在しています。これがフリマアプリだと、人気商品はどんどん買われていくので、そうはいきません。メル○リは「出品から24時間以内にほぼ売り切れる」がうたい文句だったりもしますので。

副業に取り組める時間が人それぞれなので、スピード勝負ではなく時間的融通が効くヤフオクは、とても重宝されているのです。

まとめ仕入れで効率化しやすい

ヤフオクを使うとまとめて大量の仕入れに発展しやすいことも特徴です。個人で代理店をしている人や、企業のアウトレット品を回収して安値で販売している人もいたりするためですね。

まとめることで仕入れにかける労力を極限まで減らして時間効率を上げていく。まとまった仕入れがあることで、売り上げも利益も当たり前に安定していきます。少ない時間で多くの成果をあげることができ、だから副業でも稼ぎ続けられるのです。

僕も始めて手取りを超えた時は、大量仕入れができる業者さんとつながったことがきっかけでした。

参考:ヤフオクからラクマへの誘導方法|大量仕入れを成功させるコツ

最も自動化しやすい場所

仕入れ先としては最も自動化がしやすい場所とも言えます。

納品作業を自動化している場合、発送先住所が自分のところではなくなりますよね。それで問題が無いのはヤフオクだけです。フリマアプリ仕入れの場合、そうはいきません。

複数のアカウントを持つことが基本的に禁止されているので、仕入れた商品は自宅に送らざるをえなくなるのです。大勢の人が使う代行業者の住所が登録されていると、アカウントは時間の問題で停止に追い込まれます。

極端な言い方ですが、オークションさえ楽しんでもらえばなんでもイイという姿勢なのです。副業という時間的制約があるなか、自動化するためのやりやすさが段違いなヤフオクを使わない手はありませんよね。

ヤフオクのおかげで脱サラできた

ヤフオクのおかげで脱サラできたと言っても、決して過言ではありません。こう言うとますます、「本当に?」と思われそうですが(笑)

中古品の仕入れができる

副業時代は限られた時間の中で活動をするので、一つあたりの商品の利益を大きくすることも大切ですよね。「仕入れて販売する」という流れを1フローとすると、その1フローができる時間が限られるので、1フローあたりの成果を大きくしたいワケですから。

そのためには中古品が欠かせません。

ヤフオクはそもそも中古品の宝庫で、専門のストアも多数存在しています。商品数が多いというメリットと、最も自動化しやすい場所であることの掛け算は驚異的なのです。

初めて自分の手で月収が60万を超えたとき、9割の商品が中古品だったことは忘れもしません。

業者取引で効率化できる

僕は今では、毎月決まった金額をメールのやりとりで仕入れることができています。取引先にメールで連絡をして、現在の在庫と価格を教えてもらい、あとは決済するだけ。

その商品達は納品外注さんがAmazonに納品をしてくれます。なるべく自分の時間を使わずに、数字をつくることができているんですよね。

それらは全て、ヤフオクからつながった取引先です。地元でスローライフを送る知人も、毎月業者取引で稼いでいて、自由すぎてしょっちゅう東京に遊びに来ています。

副業時代に30万を稼ぐなら、こんなに効率よくできる方法は無いと今でも思っています。

落札してからも余裕がある

商品を落札してからも、ヤフオクの場合は支払い期間の猶予があります。オークションが終わるのが大体夜なので、例えばその時間まで起きていられない時もありました(笑)

落札してから一週間は、デフォルトで決済期間が設けられるので、落ち着いたタイミングでやり取りができます。これは副業時代は特に嬉しいメリットで、若干でいいから時間の余裕が欲しい時に役立ったことを覚えています。

ヤフオク仕入れの時短術がある

ヤフオク仕入れには副業向けの時短術が存在します。見るべきポイントを絞り、ツールを1つだけ使い行うものです。自分が毎日14時間も働く会社員だったため、時短ができないと副業ができませんでした。

本業が激務のコンサル生なんかには特に推奨していて、毎月の収入がかなり安定していきます。難しくはないので、ぜひ、取り入れてみてください。

参考:ヤフオクリサーチのツールは1つだけ|時短を可能にする3つのポイント

ヤフオク仕入れを副業に使える未来

必ずしも独立するのではなく、副業でなるべく時間をかけずに取り組みたい人も多いと思います。そんな時にヤフオクを仕入れ先とする副業は、とても相性がいいと言えるでしょう。

一時期はフリマアプリを仕入れ先とした副業も推進されていましたが、時間を創るという意味では少しずつ、難しくなっていきます。規約が変わり、リサーチや納品の自動化が簡単ではなくなってきたからですね。

先日も、副業を始めた時から参加しているいビジネスコミュニティで、「住所を納品代行先にしていたらメ○カリのアカウントが止まりました…」という人が続出。

その点ヤフオクはとても寛容なので、これから副業を始める人にとっては大きなアドバンテージですよね。掴みたい未来があるなら、掴める場所で戦っていきましょう。この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。



【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録