仕事のモチベーションについて悩む人は多いですよね。パフォーマンスを左右する要素なので、気持ちはすごく理解できます…!
僕も会社員時代はもちろん、ネット起業をした今でも毎日、モチベーションの大切さを感じてきました。そのせいか、今ではいくつかの「モチベーションを上げる方法」を実践できています。
最高月収を更新できているのも、仕事におけるモチベーションを上げる方法を実践できているからなので、その方法をこの記事では共有させてください。
会社の仕事に悩む人にはもちろん、副業初心者の人にもおススメなので、参考になれば嬉しいです!
仕事のモチベーションを上げるための前提

前提として、モチベーションんはコントロールできます。
「ああ、モチベーション上がらないな~」と嘆くだけでは絶対に上がらないので、みずからモチベーションを操作することが必要なんですね。
現に僕もずっとモチベーションを待っていたこともありますが、いっこうにやってこないのでこちらから迎えに行くしかないと気付けました。
少しわがままだけど可愛いから許せる彼女をしっかりイメージして、モチベーションは自ら迎えにいきましょう!
仕事のモチベーションを上げる5つの方法
では、よりくわしく「仕事のモチベーションを上げる方法」を見ていきましょう!
個人的には「好きな音楽を聴く」「気分転換する」といった聞き飽きた方法ではなく、より実践的なノウハウを好むので、おススメをお伝えさせてください。
目標は遠さよりも近さで考える
ズバリ、ゴールが近づいているとモチベーションはとぎれません。
例えばリレーで、ゴール手前まできて急にリタイアする人はいませんし、もうすぐ連休に突入だ!と思えたらがんばれるじゃないですか…!
それは目標の捉え方でコントロールができて、「まだあんなに遠い」と感じるのか「もう3歩も進んでいるじゃないか」と考えるのでは、モチベーションは変わってくるんですよね。
コロンビア大学のビジネススクールでは『ゴールにどれだけ近づいているかを伝えるだけで達成度が上がる』という結果もでています。
どれくらい遠いのかより、近さを考えた方がモチベーションは上がるので、くわしくまとめたnoteも参考にしてみてください。
まずイイ気分を用意する
仕事にとりかかるときに、「まずイイ気分を用意する」とモチベーションが上がります。
個人起業をしてからは自分の気持ちを高める意味でも、まず簡単なタスクをこなしてから1日をスタートさせています。
すると、「なんか今日イイ感じで進んでるな!」と錯覚できるんですよね。モチベーションも上がってくるので、結果としていい仕事ができるという…!
意外と人間は単純なので(僕だけですか?)、まず簡単なタスクをこなしてイイ気分をつくり、仕事にとりかかってみてください。
自分の価値観を思い出す

仕事だけに目がいくと、なかなかやる気が起きてきません。下手するとカビゴンくらい寝たままです。
なので、「なぜ仕事をするのか?」という自分が大切にしている価値観を思い出してみてください。その価値観は人によって様々で、
挑戦・家族・情熱・自由・好奇心
などなど、いくつもありますよね。
例えば僕は副業をはじめたとき、会社の給料には限界を感じていました。それでいて環境に甘えて、挑戦しない自分がイヤだったんですよね。
だから眠い目をこすってネット物販をしていても、「稼げる自分になるために挑戦すると決めたんだ」と自分の価値観を思い出すようにしていました。
すると不思議なことにモチベーションが湧いてくるので、あなたが大切にしたい価値観を思い出すのは有効だと思います。
これに関してはもっと説明が必要だと思うので、くわしくまとめた記事も覗いてみて欲しいかもしれません…!
自分への命令はやめる
自分への命令って、同時にやりたくない気持ちも生んでしまうんですよね。
「ええい、やるぞ!」と意気込むのと同時に「実はやりたくない」を積み重ねていると思ってOKです。
僕も自分を追い込むために高い目標を設定し、やれよ自分と奮い立たせるタイプでした。ただそれだと、走り切ったときの反動がすごくて。
なので最近は「やるの?(ニヤリ)」と少し挑発的に自分に問いかけるようにしています。
すると自然とモチベーションが湧いてくるので、自分への命令をしているとしたら、少し変えてみてくださいね。
やりたいことへの手順は減らす
これはコンサルメンバーにも特に好評でしたが、モチベーションって行動しているときは減らないんですよね。
だから「まずやってみる」って効果的で、そのために手順を減らすとイイことが分かりました。
やりたいことの手順を減らし
やめたいことの手順を増やす
例えば仕事に集中したいときでも、ついスマホをいじってしまうことってありませんか?
気付くとかなり時間が過ぎていて、何も進んでない…と落ち込むこともあるでしょう。
僕は事務所で仕事をするときに、スマホは作業部屋ではない部屋に置いておきます。すると集中ができれそうな時になんとなくインスタをひらくことも減り、仕事も順調に進んでいくのです。
仕事のモチベーションを上げるために、物理的な方法もかなり効果的なので、ぜひ実践してみてくださいね!
仕事ができる人ほどモチベーションを操作する
以上が、仕事のモチベーションを上げるおススメの方法になります。
会社員のかたでも、これから副業をはじめる方でも、フリーランスのかたでもあてはまるものがあるんじゃないかなと感じます。
僕も個人起業をして数年がたちますが、いかにモチベーションを上げて毎日の仕事に取り組むかは大切ですもんね…!
こんな感じで、初心者でもネット起業や副業で成果を出すための方法を配信していますので、よければ無料のメールマガジンも読んでみてくださいね。