仕事をすると必ずと言っていいほど、やりがいとお金のどちらを選ぶ?という場面があると思います。もちろんやりがいもお金も両方手にしたいけど、それってキレイゴトだよね?と感じる人も多いですよね。
僕もずっと「理想論とかそういうのいいんで」と斜に構えていましたが、考え方を変えるとわりとどちらも手に入ると感じています。
お金のために無になって仕事を続けるのもなかなか大変ですし、やりがいはあるけど収入が少ないのも考えものですよね。。
この記事ではお金もやりがいも仕事を通して手に入れるための考え方を書いていきますので、参考になれば嬉しいです!
仕事でやりがいもお金も手に入る理由

青年海外協力隊として、途上国の発展のために働く知人がいます。今でも海外を飛び回り、目をキラキラさせて世界を良くすることを語れる女性です。それってめちゃめちゃやりがいを感じていると思うんですね。
比べるわけじゃないけど、僕はそんなにやりがいを感じることができませんでした。そもそも自分にとってのやりがいがあんまり分かっていなかったんですよね…!
同じように、「自分が思うやりがいが何か分からない」という人もいませんか?であればまず、お金を稼ぐことを大切にしてみてください。
お金を稼ぐこと自体がやりがい
お金を稼ぐことがやりがいにつながるケースは多いです。
夏のボーナスが増えたら「よし!冬はもっともらうぞ!」と意気込みますし、昇給すれば嬉しいと思うんですよね。
例えばがむしゃらに仕事をした20代の頃も、はじめて「来月から主任な」と言われたときは本当にうれしかったことを覚えています。毎月の給料も2万円増えて、より仕事に打ち込みました。お金がふえてやりがいも増えたケースですよね。
お金とやりがいは連動している
また、本業の仕事があるかたわら副業もはじめたのですが、初めて自分のチカラで稼げた時も本当に嬉しい気分になりました。「よし!もっとやってみよう!」と意気込んだ結果、いつの間にか脱サラしてしまうくらいの喜びです。
お金を稼ぐことがそのまま、仕事のやりがいになっていたんですよね!給料が低い状態がやりがいを奪っているのかもしれないし、単純で良かったなと思います(笑)
なので、「世の中を変える」という大義名分だけがやりがいになるのではなくて、自分のなかで「おおお!面白くなってきた!」という感覚をやりがいにすればいいと考えています。
お金を稼ぐことは分かりやすくやりがいになるので、仕事でやりがいかお金のどちらかを選ばないといけない、なんてことは無いのかもしれませんよね!
稼ぐためのスキルアップはやりがいになる
収入が増えるとは「価値提供ができる」ことの裏返しでもあります。世の中が助かるサービスを生み出した人が収入が多いことを考えても、価値提供の対価としてお金が返ってくるのでしょう。
例えば「なんでこの人が上司?」というケースもありますが、尊敬できる上司も多くいるじゃないですか。部下のことを気にかけてくれたり、大きな案件を対応できるだけのスキルがあったり、あるいはトラブル対応が上手だったり。当然、新卒よりも収入は多いですよね。
お金をたくさんもらえる=スキルが豊富といっても過言ではなくて、できることが増えていく過程はやりがいになります。どんどんできる自分になっていくって、おもしろくないですか?
成長してるって、やりがいじゃん
僕も長くつとめた会社がありましたが、仕事ができるようになっていくのが面白かったんですよね。結果として役職にもついてお金も増えたのですが、デキることや任されることが増えていくのはとてもやりがいがありました。
スキルアップすれば仕事も面白くなるうえに手にするお金も増える。これってやりがいになるし、お金も手に入れることができていますよね!
挑戦して成長を感じられたら、やりがいもお金も手に入るんだと思います。
仕事でやりがいもお金も手に入れたケース

幸いなことに周りには、仕事において十分なお金とやりがいを手に入れいてる人も多いです。少し彼らの事例も紹介させてください!
顧客に喜ばれることで収入が増える
仕事を通してお客さんに喜ばれることはやりがいになりますよね。
ハウスメーカーの営業マンの知人いわく、「アナタのおかげで満足いく家が建てられた」と言われるのがなにより嬉しいんだとか。結果としてボーナスも100万円単位で増えていくので、やりがいもお金も手に入っていますよね。
僕もビジネスを教える側として活動していますが、「高村さんのおかげで独立できました!」と言われればそれは嬉しいものです。コンサルフィーをいただいて成果にコミットしていくのですが、やりがいしかありません。
コンサルの継続希望をくれるメンバーがほとんどなのも、成果が出たことを喜んでくれているからだと思います。自分もさらにスキルアップしないといけないので、当たり前にやりがいに溢れているんですよね…!
副業でお金を稼ぐ実感がやりがいになる
「お金とやりがいは連動している」ということを書いてきましたが、本業だとなかなかそれが難しいケースもありますよね。
例えば公務員であるとか、自分の営業成績はいいけど会社自体が沈んでいてあんまりボーナスに反映されないケースもあるでしょう。僕も過去、会社史上最高の売上を出したのですがボーナス全カットだったときがあります。涙
なので、副業でお金もやりがいも手に入れることは一つの選択肢になると思います。実際にそうやって人生を変えたメンバーも多いので、くわしくまとめた記事も参考になると嬉しいです!
参考:副業初心者が開始45日で12万円を稼ぐ|コンサル生のユウスケさんからメッセージ
仕事でやりがいもお金も手に入れることは可能
仕事をとおしてやりがいもお金も手に入れることは、わりとできます。まずは前提として「やりがいかお金かどちらかを選ばないといけない」という先入観は捨てていきましょう。
といっても僕自身も「キレイゴトとかそういうのいいんだよ」と斜に構えていたので(笑)、まずは仕事を通して「おもしろい!」と感じる瞬間がなんなのか考えてみてください。
昇給してやりがいもお金も手に入れることもできれば、本業でやりがいを副業でお金をなんてこともできると思います。
どうせならどちらも手にできる自分でいた方がお得なので、この記事が参考になれば嬉しいです!