情報発信

仕事で挑戦して成長するために考える3つのこと



仕事を通じて挑戦をして、成長したいと考える人は少なくないですよね。

ただなんとなく仕事をこなして、どこか成長していない自分に焦りを感じることも多いと思います。あるいは挑戦がない日々が少しだけ退屈に感じることも。

僕ももれなくその一人で、28歳で起業するまでは挑戦をさけて無難に生きてきました。

仕事をする時間は人生の中でも多いので、収入が増えたりできることが増えたり、できるだけ成長を味わえた方がイイんですよね。

まずは挑戦して成長したいと想っていることが素晴らしすぎますが、この記事では実体験をもとに、仕事で挑戦して成長するために意識することをお伝えさせてください!

仕事で挑戦して成長したい理由

高層ビルの前に立ってガッツポーズをする男性

まずは仕事で挑戦して成長したい理由を見ていきましょう。

僕はビジネスを教える立場でもあり、読者様からアツいメッセージをいただくこともあるので、同じように考える人はきっとたくさんいると思います。

「デキる人だ」と言われたい

シンプルに「仕事がデキる人だ」と言われたい気持ちって、ありますよね?

「あいつはデキるよな~」とか「すごく頼りになる!」とか「先輩の仕事ぶりを尊敬しています」って、まあ言われたいじゃないですか。

人間には承認欲求がありますし、褒められたい想いは常にあると言っても過言ではありません。

挑戦するから成長できる

その動機は素敵だと思っていて、だからデキることを増やしたいんだと思います。そのためには社内の一大プロジェクトに挑んでみたり、収入を増やすだけのスキルアップを目指したり、チャレンジする必要がでてくるのではないでしょうか。

「デキる人だと言われたい」のも立派な挑戦の理由になりますよね!

同世代となんとなく比べちゃう

特に20代のころは、周りとなんとなく比べてしまう時期がありませんか?

友人と集まる飲み会なんかでも、ついつい話題は「年収」や「給料」のことだったりしますよね。仕事を通じて活躍していることの証明かもしれないし、同級生より給料が多いか少ないかを気にする人は多いんだと思います。

かくいう僕もそのタイプだったので、心の奥底では挑戦と成長を求めていました。飲み会で大口をたたくだけなら誰にでもできるのですが、ハリボテの自信だと家に帰ってから少し落ち込むんですよね(笑)

同世代と収入を比べてしまう気持ちって逃れようがないのかもしれません。稼ぎに直結するスキルアップを考えた時に、仕事を通して挑戦したくなるのは自然な流れですよね。

参考:将来のお金に困らないおススメの方法

とりあえず生活ができると甘んじたくない

「今に甘んじたくない」という気持ちが芽生えてくる瞬間もあったりします。例えば大切な人ができて将来を考えたら「このままの給料で大丈夫かな?」とは少し思いますよね。

あるいはお子さんができたタイミングで、もっと収入を増やすためにはどうしようか?と考えるのは自然な流れだと思います。普通の生活も幸せだけれども、何かあった時のことを考えると今に甘んじたくない人もいるでしょう。

僕の場合は同級生が個人事業をしていたりして、自分の倍の収入があったことが衝撃的だったんですよね。「ああ、自分は今に甘んじているなあ」と気づいて、もっと成長したいと考え始めました。

デキる仕事が増えれば収入も増えるので、ゆえに挑戦したいと思うのはただただ素敵だと思います。

仕事で挑戦して成長するために考えること

ヘッドフォンをしてパソコンを操作する人

人生の中で多くの時間を占める仕事だからこそ、挑戦して成長したいと考えるのは自然な流れです。働き方にもよりますが極めて現実的に収入は増やせるし、リアルに成長を感じやすいという理由もあるでしょう。

僕も個人で起業して、働き方も収入も自分で決めることができるようになりました。仕事で挑戦して成長するためのケーススタディになれば嬉しいので、「今から意識しておくとイイこと」もお伝えさせてください!

会社員時代の挑戦で意識すること

会社員時代には「ちょっと難しそうなことに挑戦する」ようにしていました。

結果はさておき、上司からふられたちょっと難しいプロジェクトとか、これ忙しくなりそうだな~という案件をわりと積極的にこなしていたんですよね!

すると何が起きるかというと、周りからの目線が変わってきます。基本的には「無難にこなして給料がはいってくればイイ」と言う人が大半なので、やってみるだけで評価されるようになりました。

まずやってみるだけでデキる人だと見られる 

結果として役職手当ももらうようになり、小さな会社でしたが最年少で出世できたこともイイ思い出です。スキルアップももちろんですが、臆せずにやってみる姿勢が身に着いたのがなにより大きいです。

…言い方は少しわるいかもしれませんが、独立してから大失敗するよりも、会社という後ろ盾がある状態でつまづいた方がダメージは少ないので。

副業に挑戦する時に意識すること

同世代と収入を比べていたことや、給料の天井が見えたことで副業をスタートさせました。これまで余暇時間だったところに副業のタスクが入るので、最初はなかなか大変だったことを覚えています。

限られた時間をどう使うかがリアルに収入に反映されるので、副業時代は特に時間の使い方を意識していましたね!

時間の使い方が変わると収入が増える 

例えば電車通勤をしている時はスマホアプリでゲームをしていたり、Youtubeでお笑いを見たりしていたのですが、もったいなく感じてしまったのです。それこそ、「この時間は成長しているのかな?」と考えるようにもなりました。

今でこそビジネスを教える立場になり、副業で稼ぎたいというクライアントが何人もいます。なかには数ヶ月で本業のお給料を上回るメンバーもいますが、まずはスキマ時間の使い方をアドバイスするのもこの経験からかもしれません…!

参考:副業初心者が開始45日で12万円を稼いだ裏側

起業に挑戦するなら意識しておくこと

「働き方も収入も休日も自分で決めたい」という想いがあったので、仕事に挑戦して成長することは必然でした。今は起業して数年がたちますが、この生活は素晴らしいものです。同じように、これからますます何にも縛られないライフスタイルを求める人は増えていくでしょう。

であれば今から意識しておいた方がいいのは「横のつながり」かもしれません。ビジネスを一人で孤独に進めていくのはすごく難しいからですね。。

ビジネスコミュニティのつながりは有益

起業に挑戦することが簡単とは言わないですが、そこまで難しく考える必要もありません。

成果を出すために必要なこともちゃんとあって、ビジネスコミュニティに所属すると成長速度も早まっていきます。

雇われずに収入を得て生活している人や、自分より少し先に起業している人に話を聞きながら成長もできるのでおススメです。仕事で挑戦して成長を続けていくと、わりと起業も身近になってくるので参考になれば!

参考:半年間、ビジネスコミュニティを主宰してみて確信に変わったこと

仕事で挑戦して成長したい想いがまず最高

仕事で挑戦して成長したい人は多いですよね。デキる人だと言われたかったり、なんとなく同世代と比べて負けたくなかったり、今に甘んじている自分がいやだったりすることはよくあると思います。

ただまずは、挑戦して成長したいという想いがある自分は素敵だと捉えていきましょう。収入を増やすにもスキルアップは必要ですし、働き方を自分で決めるためにも挑戦は避けて通れないからです。

今から意識してみるといいこともあるので、僕の経験が参考になれば嬉しいです!無料のオンライン講座も行っているので、よければ登録してみてくださいね!



【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録