いつの間にか、
2月も半分が経過しましたね。
気温が低い朝に、
ベッドから出れなくて30分くらいスマホいじっちゃう…
なんて方もいるのではないでしょうか?
僕は二度寝の誘惑との戦いに打ち勝ったせいか
1月もわりといいペースで、
仕組みからの収入が100万円を超えたり、
新しい外注さんが物販を回してくれたり、
コミュニティメンバーが
過去最高収益を達成したり、
やっぱり個人起業っていいよな…!と感じる毎日でした。
収入が増えた分、
毎日を活き活きと送るメンバーを見ていたり、
自分としても
会社員の頃には実現が難しかったような、
・行きつけのレストランの客単価を上げる
・近しい人に仕事を振って報酬を渡す
・奥さんと週1でお寿司を食べる
などなど、
シンプルにできることが増えたんですよね。
(食べてばかりだ!笑)
で、
ご時世的にも
「時代に左右されない働き方をしたい」
という機運が高まっているのは間違いなくて、
読者の方からいただくメッセージも、
・個人でも起業したい
・会社の動向にヒヤヒヤしたくない
という内容が明らかに増えました。
このメルマガを読むアナタもそうかもしれませんね!
そこで今日は
地元の経営者たちとの出会いから、
「なぜネットを使った個人起業が有利なのか?」
というテーマでお届けするので、
ぜひ参考にしてみてください!
ネットを使った個人起業が有利なワケ
最近は資金調達をするようになって、
地元の商工会議所ともお付き合いが増えたんですね。
で、
知らなかったのですが、
そこにはローカルなコミュニティが存在していて、
・創業塾
・若手経営者向け経営塾
・事業継承塾
といった集まりがけっこうあるんです。
バスケットの推薦で
高校も大学も進んだ僕は
偏差値的な響きがどうしても苦手で、
「○○塾」というワードだけで
完全に食わず嫌いをしていました。
(ごめんなさい)
ですが、
商工会議所の室長に
なかば強引に入会させられまして、
地元の経営者の方たちと交流するようになりました。
そこには、
食品メーカーに勤めた経験を武器に
加工食品のお店を出店している方や、
銀行員だった経験をもとに
企業の資金繰りコンサルをされている方まで、
本当に色んな人がいたんですね。
みなさん、年齢は僕よりも上なので
少なくとも10年ほどの社会人経験を積み、
今の生き方や働き方を選んでいます。
一見、若手経営者として
ハツラツとされているのですが、
少人数で飲みに行くと本音も見えるもので、
『正直、けっこうきびしいんだよね』
なんて実情も聞くことができました。
「普段は発泡酒だから、ビールやっぱりうまいね」
なんてセリフにも、色々と考えさせられるなと…!
実際に融資の話はヒートアップしていて、
どうやって自転車操業を改善するか、
どうやって金融機関から大きな融資をひっぱるか、
そんなリアルな話題ばかりでしたね。
特に実店舗を出していたり
従業員を雇っている人は、
本当に切実なんだろうなと思います。
友人の中には
「給料減っちゃってさー、イイ副業ない?」
なんてやつもいるので、
経営者も従業員もそれぞれ大変なのは間違いないです。
…と、ここまでの話を聞いてみてどうでしょう?
「やっぱり起業って厳しそう」
と思った方もいるかもしれません。
「まあ、そう甘くないよね」
と思った人もいるでしょう。
ただ僕はその本音や実情を知って、
『ネットを使った個人ビジネスからはじめてマジで良かった』
と感じたんですよね。
彼らが10年かかっている場所に
僕たちは1年で立てますし、
個人でも毎月100万円くらいの収入を得るなら、
多分、今の働き方が最もコスパがいいんだと思います。
(家賃も人件費もいらない数百万の資金も必要ない)
現に、
世界が今の状態になってからも
ネットを使って起業した周りの人や、
近しいメンバーは数字を伸ばしていたりします。
もちろん、
ビジネスを起こして地元に貢献したいとか、
大きな志を持って事業を興すという姿勢は
シンプルにカッコイイです。
できることがあれば応援もしたいし、
同時に「負けてられないな」とも考えます。
自分もそんな大義を掲げてビジネスをしたかった…!
なんて憧れも少しだけあるでしょう。
ただ、ただ!
起業という生き方を選ぶために
5年も10年も準備をするというのは、
もしかしたら
耐えられないかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~
そもそも、
・会社に依存していたらダメだ
・収入の天井が見えた場所で頑張れない
・残業ばっかりで新婚生活どこいった?
という状態を変えるために、
個人でビジネスをはじめました。
(近しい感情をお持ちの方も多いですよね?)
だから、
成果を出すまでが物理的に早くて
かつカタいビジネスをする必要がありました。
…物販を入り口にした大きな理由ですね!
これといって経験があったわけでもないし、
むしろネット回線を新しく引くところからのスタートでした。
それでも、
・3カ月で給料以上の収入をつくれるように
・副業で月50万円を稼ぐことも可能
という成果はわりと誰でもつくれたりします。
実際に自分のコミュニティも4カ月が過ぎましたけど、
副業月収が70万円を超えたメンバーは
独立の準備に入っていますし、
初心者の女性メンバーも
月に20万円という金額を稼ぐまでになりました。
(すごい!)
毎月のように最高利益を更新しているメンバーがいるんだけど、副業で月に20万円を着実に稼げるようになるって素晴らしい。単発じゃなくて継続的に成果が生まれているのも、物販のいいところだよね! pic.twitter.com/AaAr1lLeHP
— 高村友也@ブレない個人起業 (@takamurayuya87) February 12, 2021
世の中に大きなインパクトを与えたい!
みたいな志を持った起業じゃなくても、
「個人起業」という生き方が選択肢を広げると思うんです。
それこそ、
生ビールをガマンしてクリアアサヒにした経験もありません。
だからまずは、
・初心者でも稼ぎやすい物販ビジネス
・大きく利益を伸ばせる仕組みづくり
を進めていくだけで、
人生はかなり幸せになるよ!
というのはお伝えしたく。
「もうこれ以上、世の中にも時代にも左右されたくないよ!」
なんて気持ちが少しでもあるなら、
チャレンジしない理由はないですよね。
特に最近のリアルな世の中の流れからも
強くそう思いましたし、
今のタイミングで売上も利益も平常運転(or増収)しているのは、これからのスタンダードになる根拠でもあると思います。
ネットに出回らない活きた情報として
アナタの参考になれば幸いです。
ネットを使った個人のビジネスだから、
初心者でもステップアップしやすい物販だから、
「時間にも収入にも縛られない
個人起業という生き方につながる」
ってのはやっぱり間違いないなと…!
ということで、今日はこの辺で失礼しますね。
PS.
昨年末から、読者さんからの返信もかなり増えて、
「この先が不安」
「どうにかしたい」
「給料に依存しなくてもいい状態にしたい」
というのが本音だと思います。
今からできることの一つに
「メルマガの感想をアウトプットする」
があるので、
ぜひ感想を言葉にしてメッセージください!
インプットしたことをアウトプットするだけで
確実に成長度合いは変わってきますし、
楽しみに読ませていただきますね。