メルマガバックナンバー

モチベーションを保つ唯一の方法は「自分との約束を守る」こと



こんばんは、高村友也です!

最近はブログをカスタイマイズしていて、新しいデザインもかなり好評です…!

『挑戦のない人生なんて手放せ』と掲げているのには理由があって、会社員時代に「このままの給料でいいのかな?」と疑問に思いつつも、毎日に甘んじて動き出さなかった自分がイヤでした。

副業をはじめて雇われない生き方にチャレンジして、そこから僕の人生は好転したので、今でも『挑戦』というテーマを大切にしています。

アナタにもありませんか?

本当は人生の時間は自由に使えるハズなのに、会社や職場に奪われているような感覚が。

少なくとも僕はそう感じていて、毎日を好きに使うために「稼げる自分になる」必要があると思って、チャレンジをはじめました。

で、同じように考える人からメルマガを通して相談をもらうことも増えました。

読者さんとしてはこれから副業をはじめようとしている人や、少しだけはじめている人が多い印象です。

なので、

「モチベーションはどうしてましたか?どうしても副業をやりきれない日もあって。。」

というメッセージはすごく理解できるんですよね。

「もっと収入を増やしたい」とか
「やりきれない毎日を打破したい」と思って副業をスタートさせるので、

モチベーションはあってもなくても活動すればいいわけですが、なかなかそうもいきませんよね…!

なので今日のメルマガでは、モチベーションの構造についてお伝えしていこうかと!

きっとアナタにとってもプラスになる内容だと思います。

実は世界の有名企業が研修に採用しているロングセラー本からのインプットなのですが、これがめちゃめちゃ良かったんです。

あまりハードルを上げすぎてもいけないので(笑)、さっそくはじめていきますね!

 

■モチベーションを保つ唯一の方法とは

 

副業をはじめたてのころも、独立して雇われない働き方をするようになっても、成果を出せる人とそうでない人の差に「モチベーション」は大きく関わってきますよね。

毎日活動して報告をくれるコンサル生はどんどん稼ぐようになりますし、逆にイマイチ気分がのらなくて行動できなくて、いつしかやらなくなる人も少なからずいると聞きます。

お金をかけているかどうかが成果に関わるのもこの辺りが理由ではありますが
(自己投資分は回収しようとするので)、

ひとまず「モチベーションが大事」とはみんな感じていますよね。

僕も一時期は『モチベーションが上がらないとか贅沢を言ってないでやればいいんだよ』

と思ってとがっていました。ハライチの岩井さんくらい、とがっていたかもしれません。

でも、尊敬する起業家ほどモチベーションのコントロールを大事にしています。僕も会社を経営するようになってより、モチベーションの大切さに気付くことができています。

なので最近はとくに「少しでもいいからカタチにする」ことを意識的にやるようになりました。

人はゴールが近づけば近づくほどに「お!進んでる!」と思ってモチベーションを感じる生き物です。

なので毎日少しでもカタチにするというのは、副業をはじめてたてのころもかなり有効です。

例えば、

ブログ記事が仕上がらなくとも少しでも書いておく。
物販のリサーチに少しでも慣れていく。
コンテンツをつくるにも少しでもカタチにしておく。

そうやっていると前進している気がして、
ちょっとずつできることが増えている気がして、

「今日もやるぜ!」となるわけなんです。

自分との約束を守り続けている状態がつづくと、
モチベーションは自然と続いていくんですよね。

モチベーションがあるかないかではなくて、コントロールすることが大切なんです。

では、どうやってモチベーションをコントロールしましょうか?

少し前に読んだ企業研修に使われている本にはこんなことが書いてありました。

『人は自分を裏切った瞬間に都合よく言い訳をはじめる』

…分かりみが深すぎて耳がイタイですが、これってモチベーションにも言えると思うんですよね。

例えば、

やろうと思っていたタスクをこなせなくて、
「誰か」や「何か」のせいにした経験はありませんか?

定時で帰宅して副業をするつもりだったけど急に飲み会に誘われたとか、
早く副業をはじめたかったけど奥さんに買い物を頼まれたとか。

断ることもできたし買い物を早く済ませることもできたけど、
ついつい流されて誰かのせいにした経験が。

最初の副業をやろうとしていた自分との約束を守れないと、

「今日も行動できなかったけどこれは自分のせいじゃない」

が正当化されていき、副業に対するモチベーションなんて生まれてこなくなります。

言い方はかなり鋭いのですが、

『自分を裏切った瞬間に都合よく言い訳をはじめる』

ってのはあると思うんですよね。

試しに、小さなお子さんがいることを想像してみてください。
夫婦二人で寝ていて、夜中にお子さんが泣き出したとします。

この時、夫であるアナタは「子供をあやせば妻も起きなくて済む」と考えました。

気付いた自分がそうすべきだと、自分との約束が生まれた瞬間です。

確かに、子供の泣き声に気付いた自分が動けば奥さんの眠りを妨げることなく平穏が訪れます。ただ、実際にベッドから出て子供をあやすのがちょっと億劫にも感じているでしょう。

自分は明日も朝早くから仕事があるし、なんなら家族のために副業もして睡眠時間も削っているし、『妻は気付かないのか?』なんて考えも出てきます。

これはまさに、『自分を裏切った瞬間に都合よく言い訳をはじめる』の典型例だと思うんですよね…!

副業をスタートしてからも全く同じことが言えると思っていて、

「やろうと決めた自分」
「副業でまず10万円稼ぐと決めた自分」

そんな自分との約束を破ってしまうと、モチベーションはなくなっていきます。ウソばかり言う人のそばで、物事が良い方向に進む可能性は低いのと一緒です。

なのでモチベーションがあるかないかを気にしすぎずに、「自分との約束をなるべく守る」という方向で考えていけるとイイかなと!

少なくとも僕は今、そう考えて仕事へのモチベーションをコントロールしています。

おかげさまでブログの読者さんも増えていますし、
プロモーションをお手伝いした方の売上にも貢献できています。

主宰するコミュニティでも、発信の収益化が着実に進んでいるメンバーも出てきました。

副業ではじめたネット物販の収益がお給料を超え、
『脱サラが決まりました』と報告をくれるメンバーもいます。

「決めたことをやる」

という当たり前のことをしていけばいいと分かって、なんか少しスッキリもしているんですよね。

副業を進めるうえでモチベーションに悩む気持ちもすごく分かるので、このメルマガがお役に立てれば嬉しいです!

やっぱり、稼ぐためのノウハウも大事ですけど「稼ぐための考え方」も欠かせないなと。

また気づきがあればメールしますので、引き続きよろしくお願いいたします!



【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録