副業物販を効率的にすすめたい場合、リピート仕入れを使うのは有効ですよね。
ゼロからリサーチする時間も必要なければ、売れることと利益が取れることがほぼ確実に分かっている商品を仕入れるので、収益も安定していきます。
僕も副業時代にはリピート仕入れを有効に使うことで、収入を増やしていきました。
この記事では実践しているリピート仕入れの流れをお伝えしますので、参考になれば嬉しいです!
リピート仕入れのメリット

リピート仕入れにはいくつかメリットがあると思っていて、とくに僕が感じているのは以下の3つです。
ゼロから商品リサーチをする手間が不要
継続的な仕入れが収益の安定につながる
確実に売れていく安心感
すでに販売経験のある商品を仕入れるので、売れ残る心配も商品が見つからない焦りもないんですよね。
副業で月に30万円以上を安定して稼ぐコンサル生は、必ずこのリピート仕入れを実践しています。とくに作業時間が限られる副業物販には有効なので、ぜひ、取り入れてみてくださいね!

副業物販向けリピート仕入れ3ステップ
では、よりくわしく、リピート仕入れの流れを見ていきましょう。収益の安定につながるので、今から実践してみてくださいね。
販売したことのある商品をピックアップ
まずは、過去に販売したことのある商品をピックアップしてください。
一度売ったことのある商品はすべてリピート仕入れの対象になりますが、まずは出品してから売れるまでの期間が短いものにするといいでしょう。
例えば僕は過去に、この商品を販売したことがあります。出品してからすぐに売れていったので、また仕入れればすぐに売れていくことが分かりますね。

5個セット2580円の商品ですが、再度ネットで探してみると1個あたり170円での仕入れができるようでした。

すると、
仕入れ850円
販売値2580円
粗利益1472円
こういう数字になりますね。売れ行きも問題なさそうなので、リピート商品として仕入れを行ってもよさそうです。
他には、この商品を販売したことがありました。

僕が販売したときには5980円だったと思うので、今は少し値上がりしていることが分かりますね。
これもネット上で探してみると、2484円で購入できるようなので、仕入れ対象だと思います。

すると、
仕入れ2484円
販売値5980円
粗利益2898円
であることが分かります。月に10個以上は売れている商品なので、いくつかまとめて仕入れてもいいかもしれません。
リピート仕入れを行うだけで、数万円の収益は安定してつくれることが分かりましたね!
仕入れ先をリスト化しておく
リピート仕入れができそうな仕入れ先を都度リサーチするのも必要ですが、継続的な仕入れ先になりそうであれば「リスト化」しておきましょう。
エクセルでもスプレッドシートでもなんでもいいので、まとめておくと非常に便利です。

こんな感じでリスト化しておけば、ワンクリックで仕入れ先にとぶことができるので有効ですよね。
商品が売れたら追加する
基本的には「商品が売れたら追加する」というルールを守っていきましょう。
より確実に売り切っていき、不良在庫を抱えないためにも最初はそうしてみてください。
少し慣れてきて「この商品は毎月20個以上売れるぞ」と気付いたら、一度に仕入れる量を増やし、副業物販の稼働日を減らしてみてくださいね。
ずっと労働がつづくと普通にツライので、効率化できる部分はしていきましょう。そのためにはリピート仕入れはかなり有効だと思います。
副業物販はリピート仕入れで省エネしよう
以上が副業物販に有効なリピート仕入れの流れでした。
シンプルに活動時間を減らすことができるので、労力は減っても収益が安定していくんですよね。
最初こそ副業をがんばる時期は必要ですが、目的は「時間にもお金にも余裕を持つこと」なので、少しの工夫で活動時間を短くできることは意識していきましょう。
僕もリピート仕入れのおかげで、副業収入を安定させることができました。
効率化についてくわしくまとめた記事もあわせて参考になればうれしいです!
