初心者でも稼ぎやすい副業のひとつに「電脳せどり」がありますよね。
僕自身も副業でスタートした電脳せどりをきっかけに、雇われなくても生きていけるだけの収入を手にし、独立することができました。
なのでその経験をもとに、電脳せどり初心者向けのリサーチ方法を解説していきます。
副業で月に10万円を稼ぐならおススメの方法なので、ぜひ、参考にしてみてください!
電脳せどり初心者のリサーチはライバルを狙え

初心者のころのリサーチは、ライバルセラー(Amazon上で販売している他の出品者)を参考にするとスムーズですよね。最初のとっかかりとして「ライバルリサーチ」を有効に使っていきましょう。
そもそもAmazon上で販売されている商品は「売れる商品」にちがいないので、あとはネット上で価格差を見つければOKになります。
であればまず、売れる商品をライバルセラーに教えてもらえばいいのです。
電脳せどりに限らず、ビジネス進めていくなら「マネをする」という発想はとても有効なので、頭の片隅にでもおいてもらえたら!
電脳せどり初心者向けライバルリサーチの手順
ではよりくわしく、初心者向けライバルリサーチの流れを見ていきましょう!
僕も最初、「何からリサーチしていいのか分からない…」と思っていた時にすごくヒントをもらえて、仕入れに困らなくなった方法です。
商品をピックアップする方法
まずは商品をひとつ、Amazon上で検索していきます。
これまで自分がリサーチをしていた商品でもいいし、日々使っている化粧品でもよければ、よく使っている調味料なんかでもOKです。
僕は毎朝コーヒーを飲むのが好きなので、ためしに検索してみたらこのような商品が出てきました。

あとはこの商品を販売している「出品者(ライバルセラー)」をチェックし、その出品者が実際に出品している商品をネット上で探していきましょう。
最初の商品を見つけるまでのくわしい流れをまとめた記事もあるので、そちらのリサーチ方法も合わせて参考にしてみてくださいね!
出品者の一覧をチェックする方法
では、出品者の一覧をチェックしていきます。ひとつ商品をみつけたら、「新品の出品者」という表示があるので、そちらをクリックしてみましょう。

すると、その商品を販売している出品者(=ライバルセラー)を確認することができますね。

それぞれの出品者の「ショップ名」「評価数」が確認できました。
そこからショップ名をクリックすると以下のようなページに飛びます。「ストアフロント」をクリックすることで、この出品者の方が販売している商品をリアルタイムで確認できるんですね。
Amazonで販売しているということは「売れていく商品」なので、あとはその商品を安く仕入れることができれば、利益が生まれていきます。
ライバルが販売している商品をチェックすることで視野が広がりますよね!
また、ライバルセラーを選ぶポイントとしては「評価数」を見るとイイかもしれません。
10件以上~200件前後くらいのセラーさんであれば、個人で電脳せどりをしている可能性が高いので、参考になる商品も多いと思います。
ビジネスにおいて競合を参考にするのは当然のことで、トヨタのアクアと日産のノートがそっくりなのはそういう理由なんですよね…!
であれば初心者時代から、ビジネスで成果を出すための法則にはのっとり、ライバルをしっかり参考にしていきましょう!
ライバルが販売する商品を仕入れる方法
ライバルセラーを特定できたら、そのライバルセラーが現在出品中の商品を見ていきましょう。
試しにこの商品に目をつけてみました。

売れゆきも問題なさそうなので、あとはこの商品がネット上で安く販売されていないのかを確認していきます。
Google検索をすればヒットするので、対象の商品を見つけていきましょう。
すると、ヨドバシドットコムに在庫があるようです。ひとつ359円で購入できるので、2つ合計で718円で仕入れることができそうですね!

Amazonでは2個セットで販売されているので、手数料をひいても利益が残っていきそうです。売れゆきも問題ないので、10個くらい仕入れても大丈夫だと思います。
5,000円を超える見込み利益が生まれましたね!
他にも、このような商品が見つかりました。

3個セットで5980円で販売されている商品が、アスクルでは980(税抜き)円で販売されています。3個仕入れたとしても3,000円で手に入ることが分かりますね。

Amazon上で販売しても2,000円弱の利益が残りそうです。売れ行きもわるくはないので、5セット分くらいは仕入れてOKかなと。1万円弱の見込み利益が取れそうですね!
ちなみに、商品単価を上げれば利益額も大きくなっていきますので、初心者時代はまず少額からはじめて売れる実感をつかみつつ、大きな金額の商品にうつっていきましょう!
副業で月に10万円を稼ぐくらいなら、非常に有効なリサーチ方法だと思います。
例えば僕のコンサル生だと、15,000円仕入れ⇒34,000円販売という商品を月に10個販売して、副業で20万円ちかい利益を出す人もいます。残業するよりはるかにいいらしく、家族との時間もしっかり取れるのがうれしいみたいですね。
別記事で商品ごとの売れゆきを確認す方法もまとめたので、そちらもあわせて参考にしてみてください!
参考:Amazonで販売する商品の売れゆきを事前に確認する方法
初心者のリサーチはマネからはじめよう
以上が電脳せどり初心者向けのライバルリサーチの流れでした。
初心者であっても、このようにライバルセラーを参考にすることで、スムーズに利益商品を見つけることができますよね。
僕がこの方法に気付いたのはコンサルタントとして活動をするようになってからなので、初心者時代の自分にも教えてあげたかったな…!と少しだけ思いました。
もしこれから電脳せどりをはじめていったり、副業をはじめようと思っているあなたにはすごくおススメなので、参考になれば嬉しいです!
実際に初心者からスタートし、この方法で雇われない働き方を実現したコンサルメンバーの本音をまとめた記事もあるので、そちらもぜひ覗いてみてください。