情報発信

個人の情報発信に最適な方法はブログだと思う3つの理由



スマホとSNSが爆発的な広がりを見せた今の時代、個人でも気軽に情報発信ビジネスができますよね。

インスタ・Twitter・Youtubeと方法はいくつかありますが、なかでもブログを中心にした情報発信が個人に向いています。現に僕自身もブログをはじめて半年ほどで、月収100万円を超える収益が生まれはじめました。

単発ではなく継続して収益につながっているのも、ブログという方法を通して情報発信ビジネスをしている恩恵だと思います

この記事ではそんな実体験をもとに、個人の情報発信に最適な方法はブログだと思う理由をお伝えさせてください!

個人の情報発信に最適な方法はブログ①集客スキルが身につく

階段に行列ができている様子

「個人の情報発信に最適な方法はブログだ」といえる1つめの理由は、集客スキルが身につくことにあります。需要のあるキーワードを意識しながら記事を書いていくので、アクセスの集めかたが自然と身についていくんですよね。

現にこのブログも毎月、数万人のかたに見ていただいています。(感謝)

例えば飲食店を経営しているとして、自分が毎日店頭にたたなくとも、万単位の人にリーチできることを考えてみてください。ブログではそれが可能になります。人が集まれば商品が売れるチャンスも増えるので、限りなく少ないコストで売上も伸びていくだろうし、安定していきますよね…!

『WEB上で人を集める』というビジネスにかかせないスキルが身につくのは、情報発信ブログならではだと思います。勢いのある起業家は必ずといっていいほど自分のブログを持っているのが、何よりの証拠です。

成功者はみんな集客スキルを身につけている

僕はネットを使った個人ビジネスを、物販からスタートさせました。

Amazonやヤフーや楽天といった、すでに大きな集客力をもつ場所を借りて、商品を販売してきたのです。そもそも人を集めることなんて考えていないので、物販出身者が情報発信で苦労する理由は痛いほどにわかります。

ただ、ブログを中心に情報発信をしていくことで集客スキルが身につけば、その苦労も解消されるんですよね。しかもそのスキルは物販にも活かせるので、プライベートブランドを立ち上げたり自社ECを動かしたり、単純転売の先の景色にもつながっていきます。

個人の情報発信に最適な方法はブログだと言えるひとつめの理由は、売上と収益をつくるための「集客スキル」が身につくことなのです。

個人の情報発信に最適な方法はブログ②読者に恵まれる

2つめの理由は「読者さんに恵まれる」ということです。というのも、このブログやメルマガを通してメッセージをいただく機会も増えたのですが、みなさんすごく人がいいんですよね…!

ブログは丁寧に記事を作りこんでいくので、共感してくれる人や自分に似た人、または同じように『雇われない働き方に挑戦したい前向きな人』が集まる傾向にあります。

ただアクセスがあってただ閲覧数が増えればいいかと言われれば、そんなことはありません。人気YouTuberのコメント欄が荒れていたり、Twitterでインフルエンサーがもめているのを見ると、少し切ない気持ちになるじゃないですか。

だからどんな人が集まってくれるのかは、情報発信ビジネスを続けるうえでとても大切な要素なのです。ブログは丁寧に記事を書いていくので、自分に共感してくれる人が近くにきてくれるメリットがあります。

濃い読者は価値を感じてくれやすい 

現に、僕の個別コンサルに参加してくれて、すでに本業以上の収入を副業で稼ぐメンバーも、最初はこのブログを見つけてくれたそうです。

企画に参加してくれたのでお会いする機会もあったのですが、質問をいくつも用意してくれていました。「雇われない働き方に挑戦するんだ」という姿勢が伝わってきましたし、ブログを読んでくださっているせいか、話をしてもすぐに打ち解けられるんですよね。

『高村さんのコミュニティの成功者数は異常ですよね』と周りの起業家から言われることもあります。それは多分、「ブログを必死に書いていたら素敵なメンバーが周りに集まってくれたから」だと思うんですよね。

個人の情報発信に最適な方法がブログだといえる2つめの理由は、読者さんに恵まれることだと感じています。

参考:雇われない働き方で月収50万円を達成したコミュニティメンバーからのメッセージ

個人の情報発信に最適な方法はブログ③長く資産になる

個人の情報発信の方法にブログが最適な3つめの理由は、長いあいだ資産になるからです。一度つくった記事がながくWEB上で稼働してくれるので、ほぼ自動で収益を生んでくれるようになるんですよね。

現に僕も、1記事もブログを書けなかった月がありました。あまりいばれることではないですが(笑)しかし、過去に書いた記事のおかげで、その月もちゃんと収益が生まれたんですよね。それこそ100万円に近いものだったので、他のビジネスと合わせてもかなりの安定感になると思います。

せっかく作業をするのであれば、その時間は無駄なく積み上がって欲しいのも本音です。Twitterだと一瞬で消えてしまいますが、ブログは長く残ってくれるんですよね。

実際に過去につくった記事が、今でもちゃんと収益を生んでくれているので、他のビジネスを構築したり、コンサルメンバーとの時間もつくることができています。

過去の労力もムダにならずに自動収益を生んでくれる 

有名なマーケッターも「資産にならない」という理由でSNSをやらなかったりしますが、ブログの場合は特定のキーワードで長く存在できるので、チカラをいれている企業も多かったりします。

ただ、個人にしか書けないことや個人でしか発信できないこともあるので、情報発信の方法としてもブログは有効なんですよね。大手企業の意見も参考にはなりますが、『実際のところどうなの?』という個人の体験を知りたい気持ちはみんな持っているので。

そういう意味でも、個人の情報発信に最適な方法はブログだと言えるんですよね。

参考:お金の不安を解消して自信を取り戻した雇われない働き方

個人の情報発信にブログはかかせない

これら3つの理由があって、個人の情報発信に最適な方法はブログだと考えています。もちろん色んな方法があるかとは思いますが、僕はブログをやってきて良かったなと言えます。

たとえば主宰するビジネスコミュニティでは、素敵なメンバーが次々に「個人で稼ぐ人生」をはじめるようになりました。家族を連れて毎月のように旅行にでかけたり、20代にして複業月収が70万円を超えたり、みんなに刺激をもらう毎日です。

僕自身も情報発信ビジネスをすることで収益的に安定し、余裕と自身が生まれました。自らも発信者として成長を続けなければと思うこともできています。

かりに情報発信とブログをしていなかったら、もっとダラダラして尻すぼみになっていたかもしれません。雇われない働きかたにチャレンジをして、自分の送りたい刺激的な毎日があるのは、情報発信をしているおかげでもあります。

とかくメリットを感じる瞬間は多いので、これから個人で情報発信をしようと考える人はぜひ、ブログをはじめてみてくださいね!



【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録