会社で「あまり評価されていないかも…」と感じる人もいますよね。
僕も同じく「評価されてない」と感じていたのですが、雇われている以上はしょうがない部分もあると思います。
だから、自分のがんばりは全て収入として返ってきて、身につけたスキルが新しいビジネスにもつながる『雇われない生き方』を選びました。
会社で評価されていないと感じて、どこかくすぶっているあなたに、雇われない生き方がおススメの理由をお伝えさせてください。
会社で評価されないと嘆く前に

会社で評価されないと嘆く前に、「結果は出したか?」という自問自答はしてみましょう。
社会人である以上は成果主義なので、結果を出すのは大前提ですよね。
僕の場合は会社で一番の売上をつくったのに、ボーナスが全てカットされました。会社全体の業績が傾いていたこともあり、上司に意見する生意気な若手だったこともあり(笑)、しょうがないことだとも思います。
でも、自分が頑張ったぶんはちゃんと収入として手にしたいと思い、個人でビジネスをはじめたんですよね。
結果を出しても評価されないなら環境を変えよう
プロスポーツ選手が契約更改で揉めるのも、
「自分の活躍を収入と言うカタチでちゃんと評価してほしい」と思うからでしょう。
それをきっかけに、移籍したりしますもんね。
まずは会社でちゃんと結果を出したか?を気にしてみて、それでも評価されないと感じるのであれば、会社にこだわる必要はありません。
まずは副業でもいいし、ネット起業でもいいし、雇われない生き方を選択肢にしてみてください。
会社で評価されないなら雇われない生き方がおススメ
僕も世渡りがあまりうまくないほうで、仕事はできないけど上司に媚びる同僚が出世していました。
評価軸はいくつかあると思うのですが、当時はあまり「評価されている」と思えなかったんです。
同じように思うあなたに雇われない生き方はかなりオススメなので、その理由をくわしく見ていきますね!
収入もやりがいも手に入る
仕事をするうえで「収入」と「やりがい」って大事な要素ですよね。
両方が手に入ればいいですが、会社にいたらどちらかを犠牲にするケースも少なくありません。
ただ、雇われない生き方はかなりの確率でどちらも手にすることができるんですよね。
例えば僕も月収400万円という経験ができましたが、収入としての満足度はもちろん、仕事を進めていくうえでスキルアップする感覚は最高でした。
会社にいたらおそらく、ここまで評価として収入に跳ね返るのは難しかったと思います。
がんばりが収入にすべて反映され、自分の成長もかなり実感でき、分かりやすく評価されればより燃えてますよね…!
妥協を受け入れなくてイイ
評価されないとは感じつつも、どこか妥協していた自分もいたんですよね。
というのも会社という仕組み上、社員の給料もコストなので、経営者はなるべくコストを削ろうとするじゃないですか。
なので「もっと評価されたいし収入がほしい」という自分と「雇われている以上はしょうがない」という自分が同居して、つねに妥協点を探って自分を納得させていました。
雇われない生き方をすると、やりたいことにも収入にも妥協する必要はなくなるので、シンプルに気持ちいいんですよね。
なんとなく諦めた自分もいなくなるので、とても前向きになれますよ!
休日は全て自分で決められる

そもそも雇われていないので、いつ働いていつ休むのかを自分で決めることができます。
例えば会社員時代に「どうしてもこの日は出社してほしい」と頼まれたことがありました。
前から決まっていた自分の休みを返上したのですが、あとから聴いてみると上司たちが遊びに行くので、代わりに出社する人員が必要だったみたいで。
ちゃんと評価されていたら、そういう扱いは受けなかったと思うんですよね。
そういう意味でも、雇われない生き方はおススメですよ!
周りの顔色を伺うことはない
評価されたいと思うとどうしても、周りの顔色をうかがうじゃないですか。
嫌われたくないからなのか、会社での立場をわるくしたくないからなのか、本音をうまく隠すみたいな。僕はそれが性に合わなかったんですよね。
そんなに仕事ができない上司にもこびて、会社での立場をよくしていくのは、ちょっと難しかったのかもしれません。
雇われない生き方にはそういった無駄な気遣いは1ミリも必要ないので、非常にストレスのない毎日を送ることができています。
給料に生活が縛られない
お給料に生活が縛られないのも、雇われない生き方の魅力です。
毎月決まったお給料をもらえるのはありがたいのですが、いわばそれは制限なんですよね。
例えばファミレスで値段を気にせず注文したいと思っても、手取り25万円くらいだとどうしても気になるじゃないですか…!
別に高級ブランド品をインスタにのせたいわけじゃなくて、僕はデニーズで無双してみたかったんですよね。
雇われない生き方は自己責任でもありますが、自分のがんばりは全て収入になって返ってきます。給料が下がらないように自分の評価を気にする必要もありません。

評価されない会社にい続けることはない
以上が、会社で評価されないと悩む人に雇われない生き方をおススメする理由です。
社会人なので成果主義ではありますが、余計な気を使ってまで評価される必要はないと思うんですよね。
自分の人生を自分で生きにくくしてしまっているというか。
であればまずは副業からはじめてみて、給料に代わる収入源を用意して、雇われない生き方に移行していくのもアリだと思います。
収入も休日も自分で決める生き方をお伝えしているメールマガジンもあるので、ぜひ無料で登録してみてくださいね!
ゼロからはじめるネット起業で雇われない生き方を目指すメルマガ