28歳って実はとても悩みやすい年齢ですよね。結婚にくわえて社会的責任や収入のことなど、頭を悩ます要素は多くあります。
30歳を目前にして「このままでいいのか?」という気持ちから、人生が楽しくないように感じてしまうでしょう。
僕も28歳のころにそう思い、原因は収入の不安だったこともあって、副業をスタートさせました。
その結果として収入も増え、控えめに言っても自分の人生が楽しくなったので、「人生が楽しくない28歳はためしに副業してみるとイイよ!」という主張をはじめていきます。
28歳で人生が楽しくない理由

まず、「人生が楽しくない」と感じてしまうのはなぜでしょう?
外的要因(職場や人間関係)もありますが、半分は自分が主体的でないことが原因かもしれません。
僕もつねに誰かや何かのせいにしていて、自分の選択の連続が今をつくることに気付いていませんでした…!
なので厳しいようですが、人生が楽しくない原因の半分は自分にあります。主体的に「楽しく生きようぜ!」という姿勢は必要なんですよね。
逆に言うと今から楽しくできることも十分に可能で、その手段が僕にとっては副業でした。
シンプルに収入が増えるとできることも増えるので、おススメですよ!
人生が楽しくない28歳に副業を勧めるワケ
では、よりくわしく28歳に副業をすすめる理由を見ていきましょう。
一番は「人生楽しくないな…」と感じていた28歳の自分が、明らかに人生が変わったからなのですが、具体的にお伝えしていきますね!
人生に主体的になれる
人生が楽しくない場合、往々にして誰かや何かに流されているんですよね。
僕も28歳のころは「会社が全て」「サービス残業当たり前」という、会社の価値観で生きていました。そのせいか、自分の人生を生きている気がしなくて、あまり面白くなかったのかもしれません。
さすがに30歳をすぎて誰かや何かのせいにしていたらヤバいので、ギリギリで気づけて良かったなとは思いますが。笑
で、人生に主体的になれたきっかけがネットをつかった副業でした。
ビジネスをする自覚が主体性につながった
副業とはいえ、ビジネスです。
全て自己責任なこともあり、「自分で考えて行動する」のが当たり前になったんですよね。
そこから時間の使い方を考えたり、付き合う人を選んだり、会社にいる意味ってあるかな?と考え始めると、自分の人生を生きている気がして面白くなってきました。
どのようにして副業をはじめたのか、年齢が近い人はリアルにイメージできると思うので、こちらの記事ものぞいてみてください。
給料の天井に絶望しなくなる
28歳の僕は、会社の給料に絶望していたんですよね。汗
自分より入社が早くて、バリバリ仕事もできて、30代半ばのできる上司がいました。彼と自分の給料がさほど変わらないことを知り、がんばる意味ってあるんだろうか?を考えるようになったのです。
毎日をただこなすように出社して、「がんばっても報われないと知ってもがんばるしかない日々」はキツかったと記憶しています。それが、楽しくないと感じる原因にもなっていました。
副業で収入を増やせるから前向きになれた
ただ、副業によって前向きになれたんですよね。
転職しても給料が下がったところからのスタートだし、今の会社で望むだけの給料はもらえない…そんな発砲ふさがりのなか、自分次第で収入を増やせる副業が救世主に見えました。
なかでもネット物販からのスタートが功を奏し、稼げる実感を早めに味わえたのは大きかったと思います。
結婚しても経済的に安心できる

28歳ということもあって、前年に結婚を決めたパートナーがいました。
奥さんとの生活はとても楽しいものですが、やっぱり何かあったときにお金の苦労はかけたくないから、どうしても収入を気にするんですよね。
お子さんがいる同年代の友人も飲みにいくと必ず、「お金の問題で妻と揉めることも増えた」なんて聞かされるので、リアルでしょう。
人生が楽しくないと感じている28歳にももちろんおススメなんですけど、大切な人をこれからも大切にしたい全ての人に、副業はおススメかもしれませんね。
…ちなみにコンサル生の中には「旦那さんが転勤を断れるように」という理由でネット物販をはじめた女性もいます。愛って素晴らしいですね…!
雇われない生き方が見えてくる
副業で収入を増やせるようになると、雇われない生き方も見えてきます。
28歳のころに人生が楽しくないと感じる原因に、人間関係と収入は密接に関わってきませんか?
僕は会社の人間関係でおわらない人生が良かったし、もっと仕事ができる自分になって収入も増やしたいと考えていました。そんな生き方に挑戦したいとも思っていたかもしれません。
副業収入があれば働き方の選択肢が広がる
となると会社を出るのも選択肢なのですが、副業収入があったからそう思えたんですよね。シンプルに選択肢が多い人生は楽しくなったし、それは副業をスタートさせたからだと思っています。
少し前に書いたnoteも好評なので、参考になればうれしいです。
物理的な楽しさにお金を使える
副業をスタートして収入を増やせば、物理的な楽しさにお金を使うことも可能になります。
僕も20代のうちに1度は海外に行ってみたかったのですが、新婚旅行でスペインに10日ほど滞在することができました。
会社員のお給料だけでは難しかったので、副業をはじめて良かったですし、人生って楽しいなと手のひらを返しました(笑)
ネット起業をしてからもほぼ毎月旅行をしていますが、奥さんと世界をまわるのはマジで楽しさしか無いですからね…!
人生が楽しくないなら動き出そう
以上が、人生が楽しくないと感じる28歳に副業を進める理由です。
周りには自分より若くして副業をはじめていたり、40歳を超えてから雇われない生き方を実現するコンサル生もいますが、僕は28歳のあの時に動き出して良かったなと思っているんですね。
なんとなく「20代のうちに年収1,000万円はいきたい…」と思っていたのも叶いました。収入が増えたことも、自分自身の成長を感じれるのも、人生が楽しくなった原因でしょう。
ちょうど28歳のコンサル生が雇われない生き方を満喫しているので、その記事も参考になれば嬉しいです!
