こんばんは、高村友也です。
今日のタイトルを最初見た時に少しだけ、「あれ?骨盤のハナシかな?」と思わせてしまった方がいたらすみません。
ビジネスに取り組んだりコンサルを受けたりする姿勢ってこうあった方がイイよな~という気づきと、心持ちもこうだといいかも!というお話をさせていただきます。
自分でビジネスをするということは、仕掛ける側になるというコトだと思います。
例えば僕は家電量販店が好きでよく足を運ぶのですが、新しい家電は常に開発されて、販売されていますよね。
当然、使い方が少し難しかったりする場合もある。特にパソコンにあまり強くない僕としては、そのあたりは必ず店員さんと密なコミュニケーションをとるようにしています。
カスタマーサポートなんかもとても充実していて、なんなら遠隔操作をしてくれたりもしますよね。それも含めて価値提供なのでしょうが、本当に手厚い。
なんでもやってくれます。
ビジネスをするということはその手厚さを演出する側なので、カスタマーサポートを利用するような姿勢だとあまりうまくいきません。(経験済み。笑)
端的に言うと「お金を払えば稼がせてもらえるわよね」という姿勢のうちは、当時の僕のように苦労することになります。脱・カスタマーサポートをして仕掛ける側になることが、自分でビジネスをしていくには必要だなあと、感じた次第です。
というのも、今日はお昼からコンサル生とWEB上で面談をしていました。
「今後の進め方をすり合わせたい」とのことで、『中期経営計画』なるものを創って提出してくれたのです。これまで何人も指導させてもらってきましたが、さすがに初めてのことでした。
自分の今を把握するために書き出して、具体的な部分までを詰めていく。僕の経験則をそこに少し加えるだけで、立派な目標ができました。
事前準備とか姿勢の大切さをコチラが教わった気がします。
いや、本当しっかりしてるなーと。受動的でいる必要は全くなくて、能動的に進んでいくことで道は開けるなと改めて感じています。これからもどんどん、WEBコンサルを申し込んでください。
少ない時間でしたが修正する部分は修正して、視界もクリアになったようなので引き続きがんばっていきましょう。
「何度でもやり直せる」と「一回で決める」の間で
思い返せば自分自身も今をどうにか変えたい、やり直すんだ!そんなことを思って自己投資をしてきたなと思い出しました。
自分のチカラでお金を稼ぐことができれば、選択肢が圧倒的に増えると感じたから。
それまでが思い通りの毎日でなかったとしても、「何度でもやり直せる」ってとても素敵な心持ちだし、そういう風にタフにいたいとは思います。
タフガイって響きに憧れない男子はいないし、僕らくらいの世代はグラップラー刃牙を読んで育ったハズです。ビジネスをしていれば課題は常に出てくるので、自然とタフになっていきますが何度もテストは必要だし、改善も必要です。
でも同時に「一回で決めるぞ」という気持ちも持ってたいなと。
その二つはバランスよく持っていたい。
28歳?で副業を初めて始めた時、なぜだか妙に焦っていたことを覚えています。
それほど会社を辞めたかったというのもあるけど、「30歳までになんとかしないと!」という謎の危機感がありました。
でもそれがありすぎて、ひとつの失敗(例えば仕入れミス)で、自分はできない人間だと異常に落ち込んでいた。笑
作業ができない日なんかは
「ああ、またYOUTUBE見ちゃったよ。ディスカバリーチャンネル反則だろ…」
と、静かに自己嫌悪していった。
それで結局手が止まってしまったりするので大きなロス。一回で決めるぞ!という気持ちが気負いになっていた。
だから、一回で決めるぞ!という気持ちと何度でもやり直せる!という気持ちはバランスよく持っていたいですよね。
例えばサッカー選手が23歳とかでヨーロッパに移籍して、『自分は世界的に見れば若手ではないので…』と言う会見を定期的に見ます。
確かに19歳にしてW杯を制したフランスのムバッペ選手を見ればそう言うのも分かる。でも、それってめちゃめちゃ意識高いぞと。
文字通り世界基準。この移籍で名を上げてやる!と決めて海を渡るハズです。
一回きりのチャンスを掴んで成功するんだ!と。
でも、毎回の練習や毎回の試合で悔しい想いをして、「何度でもやり直せる」と立ち上がる。レギュラー争いに始まって、試合でも常に結果が求められて、サポーターの叱咤激励もプレッシャーも受け止めてピッチを目指す。
「何度でもやり直せる」
と、
「一回で決めるぞ」
という気持ちのバランスがいいからものすごい速度で成長していくのかな~なんて思いました。堂安選手なんて、これから一体どうなってしまうのか目が離せません。
それはいつの自分にも言えることだしこれからの人生でも役に立つと思うので、バランスよくいきたいところです。
意気込むのは大切だと思うけど、意気込みすぎはよくない。何度でも立ち上がろうとするのは最高だけど、一度きりのチャンスに打ち込めないと次のチャンスはくるか分からない。
だからバランスよく、進めていけるのが理想だと思います。自分の心持ちとして、持っておきたいバランス感覚ですよね。
ということで、今夜もバランスよく活動していきましょう!
それでは、また。