物販は忙しいと思ってない??

どうも、高村友也です。

今朝も目覚ましナシで起きました。

いつまでも寝ていたかった、
出社したくなかった、、

そんな会社員時代とは違いノーストレス。

ハマっているコーヒー豆を挽いて
コーヒーを淹れて、

エルゴヒューマンの椅子にもたれて
一息つきながら、
自分のペースで働けるのは最高です。

 

さて、昨日のメルマガ講座では、

『収入を生む仕組みを持つなら物販一択』

という話をしましたね!

最近も初心者のコンサル生が
「出品→即売れ→5000円の利益」
を掴んでいました。

朝から会社にいながらも
1日5000円の収入が発生したことに、
やや興奮ぎみです。

 

お昼休憩時にもらったメッセージには
『勝手に売上と利益が出ていて驚きでした…!』
と素直な興奮がありました。

来月から給料が5000円アップするぞ!
みたいな話はほぼありえないので、
嬉しいですよね。

しかも、これが30日つづけば
あっという間に給料の他に月15万円

(2〜3ヶ月目で普通に達成できるかと)

たかだか数千円のために
残業の必要もなければ、
無理して休日出勤する必要もない。

ネット上で24時間うごく物販の仕組みは
明らかに時間とお金の両方に余裕をくれます。

 

アナタにもその道を進んでもらい、

「成功をさらに確実なものにしてもらう」

ための講座を今日もお届けします。

物販に関する
「実際〇〇とかどうするの?」
みたいな部分をプロ目線でお伝えしますね。

7年間ほどAmazon物販を動かして
5年間ほどビジネスコミュニティを主催して
350名ほどのコンサル生と関わってきたので、

自分で言うのもなんですがかなりプロなので。

いわば、

『物販を始めて幸せになれる人と、
 作業を抜け出せず不幸になる人の違い』

になるので見逃さないでください。

さっそく、いってみましょう!

 

「物販は忙しい」と思ってない?

テーブルの上で梱包をする人

僕は今の働き方になってから
いくつか趣味ができました。

それこそ最近は
暇があればサウナに通い、
平日の昼間から妻を誘って
キャンプ場に出かけます。

なにをしていても
売上通知のメールがポンポン届くので、

昼ごはんを食べながら
「お、今日は午前中で4万円の収入だ」
みたいなのはもはや日常です。

多い時は月に2回ほど
家族旅行をしていますが、

時間もお金も両立できるのは
自動化された物販の仕組みのおかげ。

 

…ってこんな話を聞くと、思いませんか?

「いやいや、
 物販ってそんなに時間ないよね」

「発送とか梱包とか
 作業がたくさんあるじゃん」

「メルカリで稼いでます!風のママが発送に追われてたよ」

なんてことを。

まだ物販を始める前の僕も、
全く同じ気持ちでした。

 

当時は
「まず副業で収入を増やさないと」
と考えていますから、

『副業の限られた時間で取り組めそうか?』

って考えたんです。

となると物販に対して、

・仕事終わりに仕入れに行くのかな…
・商品は自宅の1室を物置にするのかな…
・売れたら夜中にコンビニ持ち込みかな… 

そんな不安が浮かんできますよね。

稼げるかもしれないけど、忙しいんじゃないかと。

実は、

これだけ稼げるまでのスピード感があって
かつ自動化がしやすい物販においても、
不幸になってしまう人。

それはずばり、上記の不安を解消しないままに進んでしまう人です!

 

副業に限らず
たとえ勢いで独立できたとしても、

「作業に追われて疲弊して収入はダダ下がり」

なんて発信者もたくさんいますからね。

「自動化ができていない人」
が教える立場になっているので、

『物販は忙しくて当たり前だろう!』

という人が増えちゃうんです。

(インスタにいるメルカリママさんとか)

 

アナタも憧れないですよね?

年収は1000万円あるけど
疲れ切ってボロボロで、
家族との時間も犠牲にして働くしか無い状況に。

これが、物販を始めても忙しいままで、
幸せになれない人の典型的なパターン。

 

ただその一方で、
僕や僕のコンサル生たちは全く違います。

自動化を前提に進むので、
やればやるほどに作業は少なくなり
時間もお金も同時に手に入ります。

副業の限られた時間で取り組めるように
パソコンがあれば完結する方法ですし、
梱包も発送も自分ではやらなくなります。

「仕入れた商品が自宅に届く」

なんてことも、ここ数年経験していません。

↑↑
自動化で毎月30万円を稼ぐようになって、
年間1,000万円以上の売上を超えたメンバー。

商品が全く自宅に届かないせいか、
逆に戸惑っています。笑

 

このように、
どんどん自動化を進めるコンサル生たちは、

●もっと早くやれば良かった…!
●物販は忙しいもんだと毛嫌いしていた
●自宅に商品が1つも無いのに
年1,000万円の売上は不思議な感覚です 

なんて本音を教えてくれますよ。

初日のメルマガ講座から伝えているとおり、

「正しい情報をとって
 正しい行動をしていく」

ってめちゃくちゃ大事なんですよね。

アナタは、どちらがイイですか?

聞くだけ野暮だと思いますし、
ぜひ「こっち側」で物販を進めてみてください。

 

時間もお金も両立させるカラクリ

で、すでに気づかれたはずです。

物販を進めるなら
「自動化ありきでフルアクセル」
が一番いいってことに。

利益商品を見つけて、出品して、売れたら発送する。

物販の一連の流れは
とてもシンプルなので、
自分じゃなくてもできる難易度です。

自分じゃなくてもできる作業なら、
自動化しやすいじゃないですか。

1日1時間だけの作業で
月30万円以上の収入がある
コンサル生が何人もいるのは、
そういうカラクリなんです。

 

でもこれって、1人で気づくのは難しいですよね。

ここまで講座を読み込むアナタだから、気づけたことです。

それこそ僕も
「実際にAmazon物販を自動化している人」
に60万円を払って教えてもらいました。

成功している人と
まだ成功していない自分のギャップは、
成功している人に近づかないと埋まらないから。

お子さん3人と奥さんと5人暮らしのその方は、
脱サラしてから月収100万円を
自動化物販でずっと継続していました。

いつ会いに行ってもお子さんと遊んでいるので、

「物販をしているのに珍しいな〜」

と思っていたんですよね。

詳しく教えてもらうと、
全ての作業を『外注化』していたんです。

出品も、梱包も、発送も、全部。

まあ、めちゃくちゃ驚きました笑

「そんなことできるんですね!」と。

一般的な物販のイメージと
成功している人の実情は、
意外とかけ離れているものです。

その経験から、

●自動化している人に正しく習って
●自動化ありきでフルアクセルで進める 

これが成果を出す最短ルートだと気付きました。

 

ちなみに、
こうも「自動化物販」に
拘る理由もちゃんとあります。

アナタもそうだと思いますが
物販を選んだのは、

「なるべく早く時間もお金も同時に手に入れるため」

だから。

勇気を出して

「俺も物販やってみよう!」
「私も家族のために稼ぎたい」

とチャレンジをはじめるからこそ、

『時間もお金もちゃんと両立させる』
ってマストだと思うから。

それこそ
「手取りの2倍を自動化で稼ぐ」
くらいなら普通に可能です。

だから最初から自動化ありきで進むのは
朝一番のハミガキくらい普通のことなんです。

 

自分の時間を差し出す代わりに
給料を得る働き方では
絶対に手に入らない未来が、
ネット物販なら数ヶ月後に掴めます。

この世界を知ってしまった僕たちが、
「物販やった方がいいぜ〜!」
と心から言える理由もわかってくれたでしょうか?

いずれにしろ物販は稼げるので
どうせやるなら、

『ちゃんと自動化ありきで進むから
 時間もお金も同時に手に入る』

ってことは忘れないでくださいね!

 

あ、それと、

「物販はカタいビジネスだ」

と言われてるのは知ってます?

要は『手堅く稼ぎ続けられるビジネスだよね』ってことです。

モノを売るのは大昔から
「商売の基本」ですし、
これから先も一生なくなりません。

売上も収益も、正確にイメージしやすいビジネスなんです。

 

すでにデザイナーとして稼いでるとか
個人経営の飲食店をしているとか
ブログだけで食ってますみたいな人たちも、
物販をやりたがるのはそういう理由です。

最近も、東急や大丸をはじめとした
大手百貨店への出店経験もある
サロン経営者さんが僕の有料教材を購入されました。

1年後にはおそらく、年商1000万円を超える柱ができるはずです。

初心者でもはじめやすくて
作業がシンプルだから自動化しやすくて、

しかも、ながーーーく稼げるビジネス。

やらない理由がないですよね、控えめに言っても。

サービス残業してる場合じゃないです。マジで。

 

だからアナタもぜひ、

自動化物販で時間もお金も
同時に手にいれるステージへ
チャレンジをはじめてみましょう。

本気で人生を変えたかったり、
理想の生き方を掴みたいなら、
僕も全力で引っ張っていきますよ!

明日の19時ごろの講座もお楽しみに。

 

PS.

それでは今日もワークの時間です!

なんでもそうですが、

「誰かのためだから本気出せる」

っていう経験ありませんか?

初期衝動を燃やし続けるために、
「利他のエネルギー」はめっちゃ大事。

なので、

=======

物販をはじめてまず10万円稼げたら、
誰に何をしてあげたいですか?

具体的な使い方を考えてみましょう。

=======

これが今日のワークです。

家族でも恋人とでも友人でも、
あるいは推しのアーティストのためでもOKです。

普通に収入にも関わってくるので、
ぜひ考えてみて、

LINE返信で教えてくだされば!

 

では、また明日。

 

【LINEに戻る】

【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録