どうも、高村友也です。
まずは昨日までの企画提案に
お付き合いいただき、
ありがとうございました!
参加メンバーには
詳細をご連絡させてもらいますね。
また、
今回はご参加を見送った方もいらっしゃいます。
が、こういうのは縁とタイミングです。
人生で1番若いのは常に「今」なので、
・たくさんの挑戦も
・たくさんの成功も失敗も
より早く味わったほうがいいですが、
ぜひ引き続きこの講座で学んでみてください。
これからも、
●自動化物販に関することや
●時間にも収入にも縛られない生活や
●会社に頼らず人生を謳歌する方法などを
変わらずお届けしていきますね!

さて、
「今日はほぼ作業していませんが
1日の利益が55,000円になってます!!」
という報告をコンサル生からもらい、
『物販の仕組みを持つと本当に強い…!』
と改めて感じています。
※実際の様子※

初心者だったメンバーが
わずか数ヶ月の間に、
・1日5万円を稼げている
・月収150万円ペースで進む
ってすごく大きな変化ですよね。
それに、
「進めば進むだけビジネスが安定していく」
というのも物販の特徴かもしれません。
コロナの時期であっても
ネット通販市場は右肩上がりですし、
(もっと言うとここ10年ずっと右肩上がり)
一度販売した商品は「利益が取れる」と
分かっているので、リピートも可能です。
かつ、
僕は「自動化するまで」を伝えているので、
・作業に追われて疲れ切っています
みたいな物販あるあるがありません。
余裕を持って活動できるだけで、
これからも「長く稼げる」
可能性は極めて大きいんじゃないかなと。
で、最近の読者さんからのメッセージでは
●会社員を卒業したい
●雇われない働き方を掴みたい
という声も多くいただくのですが、
「安定した強い収入源がある」
ってなにより大事なことだと思います。
なので今日は、
自動化物販の仕組みを持っていると
『ちゃんと安定するよ』
という話をお届けしますね。
安定神話が目の前で
ぶっ壊れました

ちなみにアナタは、
「安定」をどう捉えていますか?
ご自身の中で、
「安定とは○○な状態のこと」
みたいなのってありますでしょうか?
なかには
・安定万歳!公務員優勝!
という意見もあるし、
・安く定まるってことだけどいいの?
という意見もありますよね。
考え方は色々あっていいですが、
誰しも「安定した生活」を
一度は考えるじゃないですか。
例えばちょうど僕が大学3年生のとき。
社会に出るタイミングで、
リーマンショックが起きて、
それまでの「安定」が
完全に崩れたんですよね。
イイ大学に通って、
大きな会社に入って、
安定した人生を送るんだ!
という価値観は
完全に過去のものになりました。
すでに内定をもらった会社から
『内定取り消し』をうけた友人もいて、
・大学を出て
・大きな会社に入れば
・安定した人生になるぞ
という神話が
目の前でぶっ壊れたんです。

今は無き新宿西口のマックで、
けっこうな時間をかけて
友人をなぐさめたのを覚えています。
また、
最近も世の中は完全に不安定ですよね。
収入が減ってしまった人もいれば
会社が無くなってしまった人もいて、
「どうなってしまうんだ?」
という気持ちから、
精神的な苦しさもあると思います。
今、アナタの周りはどうですか?
きっと、
「安定について考える時間」
が少なからずあるんじゃないでしょうか。
心の安定を保つためにも
ぶっ壊れないためにも、
『自分のチカラで収入を増やせる状態』
は必要だよな、なんてことを思っています。
大事なのは安定のつくりかた

「安定した生活」を考えた時に、
『継続的に収入が入ってくる状態』
をほとんどの人が思い浮かべる気がします。
ただ大事なのは、
「その安定をどうつくっているか」
「どうやって継続的な収入を得ているか」
だと思うんですよね。
僕自身は
「給料をもらうことが最低限」
とは思っていたものの、
会社の中枢に近づくたびに
経営が傾いていることを知り、
「ああ、このままじゃマズイな」
と感じて副業をスタートさせました。
読者さんの中にも同じように、
・このままこの会社で大丈夫か?
・会社がなくなったら自分は何ができる?
・自分のがんばりと給料のリターンが一致しない
そう冷静に考えて、
ビジネスに向かう人も多いですよね。
現に、
給料を毎月もらえるとはいえ
「自分の労働力を捧げ続ける状態」は、
いつか厳しくなるじゃないですか。
若いうちはいいけど
年齢を重ねて無理がきかなくなった時に、
(身体能力のピークは20歳くらいで
その後はどんどん低下していきます)
今までと同じ時間働いて
今までと同じ給料をもらう
ってめちゃくちゃ難しい気がします。
それに、
今のコロナの時期みたいに
「働きたいけど働けない」
みたいな状況になるかもしれません。
好きなシンガポール料理屋さんも
今は完全に「ランチのみ」の営業で、
『働きたい従業員がいても
店は空けられないし、
給料は下げざるをえない』
みたいなもがく状況なんだとか。
今後はこんな大変なことは2度と起きない!
とは言い切れません。
むしろ、
飲食店だけの問題じゃなくて、
自分の会社でも起こりえますよね?
もちろんどうにかしようと
戦う人たちが多いので、
僕も好きなレストランにはなるべく足を運び、
少しでもお役に立てるようにはしています。
ただ、
・会社にも
・時代にも
・なるべく左右されないように
していくから安定するわけです。
そう考えると、
●自分でビジネスする
●初心者でも成果が出やすい
物販の仕組みを持っておく
ってマストだと思うんですよね…!
会社にも給料にも
左右されない人生に必要なもの

これまで6年くらい物販に取り組んできて、
結果的にめちゃくちゃ安定している理由も話します。
ポイントはたった1つで、
『自動化しているから』につきます。
例えば冒頭に紹介したメンバーも、
「今日はほぼ作業していませんが
1日の利益が55,000円になってます!!」
という状態になりました。たった数ヶ月で。
仮にもう1度55,000円を稼ごうとしても、
次はゼロから商品を探す時間も不要で、
商品を販売する手順を知る時間も不要です。
だって、
・どの商品を仕入れて
・どこで売れば
・1日55,000円稼げるか
を全て知っているわけですからね。
かつ自動化された仕組みを使うので、
もう一度同じように
1日55,000円を稼ぐとしても、
「めちゃくちゃ簡単に繰り返せる」わけです。
自動化されているせいで
時間も同時に手に入るので、
「今月は50万円くらい稼げればいいや」
というラインで作業をやめて、
●好きなだけキャンプする
●好きなだけ家族と過ごす
●別のビジネスを実践してみてる
なども全部OKです。
自動化物販の仕組みがあれば全部、できます。

複数の収入源を持てばそれこそ安定するし、
好きな人と好きなだけ過ごす時間を
好きなタイミングでとれれば、
『心の安定』もハンパじゃないですからね。
僕も物販の中で組み合わせてみたり、
好きに映画館に入り浸ってみたりしています。
幸せだなと、毎日感じています。
初心者が自動化物販からはじめると、
どうやら結果的に
「めちゃくちゃ安定して人生が面白くなる」
ってことが分かりましたね!
ということで、
・年収も休日も2倍にして真の安定が欲しい
って人はぜひ、
自動化物販という仕組みを
個人で持っておくことをおススメします。
ではまた!
PS.
安定を考えた時に
「長く続けられるビジネスモデル」
であることも大事だと思うんです。
例えば漫画、キングダムでも
呂不韋という大商人がいます。
戦争で疲れ切っている国の中、
何百人もの貴族や権力者を
ポケットマネーでパーティに呼ぶんですね。
国中が戦乱で疲れ切っていて
食べ物も無いような時ですから、
「その金はどこから出てきたの???」
という状態です。
ただその財産は彼が商人として、
「安く仕入れて販売して利益を取る」
を繰り返してきたからできたもの。
物販というビジネスモデルをたどれば
そこにも行き着きますが、
あれは「紀元前」の話ですからね。笑
壮大すぎて震えますが、
「物販」というのは
遥か、遥か昔からのビジネスモデルです。
僕たちは令和版として
それをやっているだけの話なので、
『そもそも長く稼げることも前提になってる』
ってことは覚えておいてくださいね。