情報発信ビジネスって本当に素敵ですよね。
自分のこれまでの体験が情報として商品になるので、誰でも収入を増やすことができます。
僕も情報発信ビジネスのおかげで月収400万円という経験ができ、素敵なビジネス仲間と一緒に活動できているのはとても喜ばしいことです…!
ただ、情報発信をはじめる前に「自分の情報に価値なんてあるのだろうか?」と思ってしまう人も多いでしょう。
その気持ちがすごく分かるので、この記事では『情報発信ビジネス初心者が勘違いしてしまう3つのポイント』について解説させてください!
情報発信ビジネスの前提

まず、情報発信ビジネスの前提を共有させてください。
その名の通り「情報を発信して収益化していくこと」を指すので、かなり広い範囲を指しますよね。
ブログもそうだし、Youtubeもそうだし、インスタやtiktok、あるいはnoteだってそうでしょう。
発信することで興味を持ってくれる人を集めて、
自分の商品を販売する
誰かの商品を販売して紹介料をもらう
などして収益化していきます。
例えばtwitter上で自分の情報を発信していき、興味を持ってくれたフォロワーさんに有料noteを販売するのもひとつです。
アナタに副業収入があるなら、その経験をまとめた『稼ぐ方法』は価値のある情報として提供できますよね。
あるいはYoutubeを使って発信していき、チャンネル登録者さん向けに有料企画を実施してもいいかもしれません。「動画編集マスター教材」なども販売できると思います。
いずれにしても情報は「在庫として抱える」ことはないので、販売コストを考えても収益性の高いモデルだと言えますよね。
SNSやブログを使って誰でも始めることができて、情報が商品になるので販売コストもかなり低い、非常に収益性の高いモデルだと理解していただけたら!
参考までに「情報発信ビジネスの商品にはこんなものがあるよ」をまとめた記事もあるので、よければ覗いてみてくださいね。
情報発信ビジネス初心者の3つの勘違い

では、『情報発信ビジネス初心者が勘違いしがちな3つのポイント』をお伝えしていきます。
情報発信には興味があるけど、自分で大丈夫ですか?と思っているアナタの参考になるはずです。
僕の場合は副業でネットビジネスをはじめて、その経験を情報として商品化してきたので、その体験からの気づきが参考になれば嬉しいです!
大きな実績がないと発信できない?
「ビジネスの実績がすごい人がたくさんいるので、いち個人の私が発信なんてとてもとても…」
そんな風に考えたことはありませんか?
例えば月収100万円くらいじゃないと発信しちゃいけないんだろうな…!と僕も思っていたのですが、結論から言うと『全くそんなことはなかった』というのが本音です。
みんなが知りたいのは月に5万円を稼ぐ方法
その理由は、多くの人が「毎月使えるお金を5万円を増やすにはどうすればいいか?」を知りたいからなんですよね。
それって実は、実績が大きければ大きい人ほど教えずらいんです。
例えば、年商数億円を超えるネット物販会社の経営者も、『初心者の気持ちが分からないから情報発信はムリ』と言っていました。
であれば副業をはじめて月に10万円を稼げるようになったアナタの方が、初心者の人とは近い感覚なので、伝えられることも多いんですよね。
情報発信=コンサルオファーという誤解
ネットビジネスに取り組み、物販やブログで最初の収益を上げた人の中には、「情報発信ビジネス=コンサルオファー」と考えている人も多いですよね。
僕もそのうちの一人でした。
ただ、冒頭でもお伝えしたとおりに情報発信ビジネスの意味はとても広いので、「必ずしもコンサルティングを販売しないといけないワケじゃない」のです。
自分の経験は全て収益化できる
例えば初心者の方向けに「まず10万円を稼ぐ動画コンテンツ」を販売したっていいし、「1日作業会」を有料で販売してもいいですよね。
これから副業をスタートする人にとっては、「どのように時間をつくったのか」や「モチベーションを保つためにやったこと」なども価値のある情報なので、自分がやってきたことがもれなく商品にできるのです。
僕もこれまで、「初心者向け作業会」や、「オンラインのコンテンツサイト」を自分の商品として販売してきました。
もちろんネット物販に関することや、情報発信ビジネスに関することでコンサルティングも行っているので、空気感もこの記事で感じ取ってもらえたら!
参考:コンサルティングって何するの?メンバーとのやり取り公開
「ネットビジネス系」だけの特権じゃない
僕が副業でネット物販をはじめたころ、情報発信ビジネスまで進もう!みたいな風潮がすごくありました。
要は自分が成果を出した方法をコンテンツにして、必要な人に手に取ってもらう流れですね。
それも優秀なビジネスモデルですし、現に僕の情報を受け取ってくれているコンサルメンバーはほぼ収入を増やしているので、やりがいもあります。
でも情報発信ビジネスってもっと広い意味を持つんですよね。
情報発信スキルは全てのビジネスに活かせる
情報発信を通じて、例えばマーケティング、ライティング、ブランディング、WEB集客などなど、全てのビジネスで成果を出すスキルが身につきます。
在庫にならないのが情報の強みなので、売り上げがほぼ利益という収益性の高さと、稼ぎ続けられるスキルが身につくことを考えても、やらない理由って無いんですよね…!
コミュニティメンバーが情報発信ビジネスに進むことを決めた理由も、こちらのnoteで公開しているので参考になればうれしいです。
情報発信ビジネス初心者が収益を上げた事例

では実際に、情報発信ビジネス初心者が収益化できた事例を見ていきましょう。
実績5万円で教材販売
知人にYoutube事業をしている人がいます。
いわずもがな再生回数による広告収入が主な収益ですが、彼はコンサルタントとしても活動をしているんですよね。
情報発信ビジネスにはかなり早い段階で取り組んでいて、Youtubeで5万円稼げたタイミングで教材を発売しました。
Youtube実績:5万円
情報発信実績:100万円超え
これが爆発的に売れて、Youtubeでの実績自体は5万円でも、教材販売の収益はトータル100万円を超えているんですよね…!
もちろん今は複数のチャンネルを運営し、法人化するだけの収益をYoutubeから得ていますが、大きすぎる実績がなくても情報発信で収益化ができる証拠だと思います。
ライティングスキルを他のビジネスに活用
お伝えしてきたとおり、情報発信ビジネスを通して多くのスキルが身に付きます。
中でもライティングスキルはかなり幅広く役立つと思っていて、僕の場合はブログアフィリエイトですぐ収益化できたんですよね。
3月にはじめて、4月の報酬はこんな感じです。

もともとネット物販が入り口ですが、「自分でも副業収入を大きくして脱サラできたから、同じように将来が不安な人の役に立ちたい!」と思い発信ビジネスをスタートさせました。
こうやってブログを書いているおかげか、情報発信をとおして身につけたスキルで違う収入源をつくることも可能なのです。
情報発信ビジネスをするならブログは必須なので、その理由もぜひ知っておいてください。
メールマーケティングの仕事受注
メールマーケティングとは、メールマガジンなどを通じて商品を販売していくことです。
知人の物販プレーヤーからの依頼で、「ノウハウはばっちりあるから販売を手伝ってほしい」と言われて、メールマガジンでのセールスをプロデュースさせてもらったんですよね。
必要な人に届けられたようで、会社員時代のお給料2か月分くらいを報酬としていただきました。
これも、情報発信ビジネスしてきて新しい収入源がつくれたイイ事例だと思います。
情報発信ビジネス初心者にはチャンスしかない
以上が「情報発信ビジネス初心者が勘違いしている3つのポイント」でした。
僕自身も『自分には難しいんじゃないか』と考えていた時期があったので、情報発信ビジネスが素晴らしいのは分かるんだけど踏み出せない…!というアナタの気持ちも分かるんですよね。
ただ、昭和のように一人のスターがもてはやされる時代ではないし、SNSで見知らぬ若い人がバズっているように、明らかに情報の受け取り手の価値観は多様化しまくっているんですよね。
アナタの情報だからドンズバで届く人が必ずいるので、発信初心者にはチャンスしかないと思っています。
特に複数の収入源を持つことはマストな時代なので、公開メルマガの内容もあわせて参考にしていただけたら!