副業・複業

社会人5年目の悩みを全て解決!ネット副業という選択肢



社会人5年目ともなればいくつかの悩みが出てきますよね。

新人ではなくなるので仕事のプレッシャーも増えるし、お給料や職場の人間関係が悩みのタネかもしれません。

僕もあなたと同じように悩み、どうにか解決できないものかと考えました。そしてネット副業にいきつき、気づけば自分の会社を経営するくらいに仕事が好きになりました。

当時の自分と同じように悩む人は「ネット副業」がひとつの選択肢になります。なので実体験をもとに、この記事を書いていきますね!

社会人5年目の悩みベスト3

窓際で光を浴びながら外を見る男性

まずは社会人5年目に共通する悩みを見ていきましょう。

共感する部分があればぜひ、「あるある!」とつぶやきながら読んでみてください。

急なプレッシャー

社会人5年目ともなれば、もう新人ではないですよね。ゆえに新しいプロジェクトを任されたり、人によっては役職を持っていたり、新人担当として動いてるかもしれません。

もちろん新しい挑戦は歓迎すべきですが、「急に仕事のハードルが上がった」というケースもありますよね。

僕もはじめて役職についたこともあり、右も左も分からないままプロジェクトチームのリーダーとして動いていたので、つねに胃がキリキリしていました。

上司から求められるレベルも「俺のときはもっとやってたよ」と年々ハードルが上がる気がして、なかなかに要求が高かったなと…!

成長痛のような側面もありますが、過度なプレッシャーはひとつの悩みかもしれませんね。

参考:仕事がうまくいかない時に変えるべき3つのポイント

思ったより増えない給料

プレッシャーものりこなして、なんとかプロジェクトをやり遂げました。しかし、思ったよりお給料が増えないなんてことありませんか?

新人時代とさほど変わらない収入だけど、仕事量は倍増しているとしたら、やっぱり少し考えますよね。

例えば、

「こわくて時給計換算できません」
「このままの働き方でいいのだろうか?」 

という気持ちが少なからずあるとしたら、悩みにつながっていくものです。

僕もまさにこの悩みを抱えていて、「給料がもらえるだけありがたいんだよ」と自分の説得を試みました。

が、すぐに現実的になって「俺の1時間ってこんなに安いのか…」とがんばる意味を見失ったこともあります。笑

参考:仕事で認められたい人が無双する方法

職場の人間関係

職場の人間関係もひとつの悩みかもしれません。

特に社会人5年目ともなれば、中立的な立場を求められることもあり、なかなか振る舞いが難しいですよね。

上司からは飲みの席で愚痴を聞かされたり、新人に対しては格の違いを見せてやろうと気負ったり、なにかと人間関係のストレスも蓄積するころです。一緒に働く仲間として、きらいじゃないんですけどね!

器用に立ち回れればいいですが、マジメなほど受け流すことができず、急にソロキャンプに行きたくなるものです。

仕事に限らず人間関係とは繊細なものですが、社会人5年目くらいだと悩みやすい要素だと思います。

5年目の悩みをネット副業で解消できる理由

オフィスで踊る男性4人組

では次に、社会人5年目の悩みをネット副業で解決できる理由を見ていきましょう。

もちろんネット副業が全てではないですが、僕や僕の周りで悩みを解消する人が多いんですね。

なので、これまでの経験がひとつの選択肢として参考になれば!

過度にプレッシャーを感じなくなった

ネット副業をすることで、会社の仕事に対するプレッシャーをあまり感じなくなりました。

というのもそれまでは、「この仕事でミスったら会社にいづらくなるな…」と少なからず思っていたんですよね。人によっては「出世にひびくかな…」と感じるかもしれないです。

ただネット副業の収入があることで、イイ意味で会社に依存しなくなりました。

それによりプレッシャーから解放されたというか、

・無理に残業をしなくてもいいか
・無理に出世街道にのる必要もないかも 

といった感情が生まれてきました。

もちろん会社の仕事もちゃんと取り組んでいましたが、ネットを使って収入があるという事実が、自分に自信を持たせてくれたんだと思います。

参考:ネット副業をして良かったこと7つ

自由に使えるお金を増やせた

自由に使えるお金がふえたことも、社会人5年目の悩みを解消できた理由です。

というのも前述のとおり、「がんばってもこの給料が限界なのか。。」と感じて打ちひしがれたていたのです。キングダムの王騎将軍が天に召されたシーンくらいに落ち込んで、このままがんばってもいいんだろうか?と悩んでいたんですよね。

でも、ネット副業は「やればやった分が収入になる」という側面を持ちます。

まずは5万円増やすことができてすごくうれしくなりましたし、昇給を待つよりもコスパがいいのでは?と気づいてしまいました。

するともう、「勝った…!」くらいに前向きになったんですよね。単純だけど(笑)、限界を自分で決められる世界に行けた気がして。

当時の僕が取り組んだはネット副業の中で、まず収入を増やしやすい流れもまとめておきました!

参考:ネット副業初心者が今から10万円を稼ぐステップ

職場以外に人間関係が視野を広げた

社会人5年目でバリバリ働いていると、「職場と家の往復の生活」になっていたりしませんか?

僕も気付くとそうなっていて、すごく狭い人間関係の中で自分の人生が進んでいたんですよね。わるいことではないですが、判断基準がひとつだけだと柔軟になれないじゃないですか。

ネット副業をするさいにビジネスコミュニティに所属したのですが、そこには色んな人がいたんですよね。

副業から独立しているような人もいたし、会社に属さず自分でビジネスをして、好きに旅を楽しむ人もいました。

ネット副業での人間関係で視野が広がった 

今までとは違う価値観に触れることで、世界が広がったのか、職場の人間関係にたいしても余裕を持てたんです。

「地元の良さは地元を出てから分かる」のと一緒で、職場の人間関係の良い部分にも気付けたというか。

ネット副業のおかげで生まれた人間関係が、かなりプラスに働きました。

今ではネットを使ったビジネスでつながるコミュニティも主宰していますが、副業ながら参加しているメンバーも本業で出世したりと、なにかとメリットが大きいんですよね!

参考:副業初心者におススメのビジネスコミュニティって?

社会人5年目の悩みにとらわれすぎないで!

以上が、社会人5年目の悩みがネット副業で解決できた実話になります。

もちろんネット副業が全てではないし、人によっては転職することも今の悩みを解決するための手段になるでしょう。

ただ僕や僕の周りでは、ネット副業をして収入を増やして余裕を持つ人がとても多いので、ひとつのモデルとしてあなたの参考になればうれしいです!

より具体的なネット副業の流れをまとめた記事もあるので、合わせてこんな世界も知ってみてくださいね。

参考:ネット物販で月10万円を稼いだくわしい流れ



【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録