メルマガバックナンバー

初めての副業がうまくいく人の共通点



こんばんは!高村友也です。

少しお久しぶりの配信になりました。
今年も半分がすぎましたが、僕は元気にやっています!

新しく対面コンサルのお申し込みをもらったり、
物販プレーヤーなら誰もが知るサイトに僕の記事が取り上げられたり、

コンサルメンバーが新しい収入源を創ることに成功していたり、変わらず充実している感じです。

なかでも今月はメディア構築にチカラをいれているせいか、ちゃんと成果もついてきているんですよね。

改めて、『やることをちゃんとやっていけば成果は出るな』と感じて燃えています…!

自分次第で必ず成果が出せるのも、ネットを使ったビジネスの大きな魅力だなと。

思うに個人でも稼ぐことが容易な時代に、大切なのは「アップデートしていくこと」だと改めて確信しているんですよね。

今日のメルマガではそのあたりをお伝えできたらと思うので、これから副業をはじめたり、個人でビジネスをしていく際の参考になればうれしいです!

 

■アップデート、できてる?

 

今から10年くらい前ですかね。

ちょうど社会人になるくらいのタイミングで、
「手に職をつけよう」ってことがよく言われていました。

そのために専門学校に通ったり、大学でも特殊な学部に行ったり、何かしらの資格をとったり、動いていた人は多かったと思います。

同世代のアナタは心当たりがありませんか?

僕も本気でなにかしらの資格を取ろうと考え、コンビニの袋に同封されるユーキャンを眺めては、なにもしないタイプの人間でした。汗

で、当時の世の中の言う「手に職をつけよう」は、明らかに今と異なるものでしたよね。

現に今、「手に職をつけよう」の価値観は確実にアップデートされているからです。

 

例えば専門学校に通って何かしらの技能を身につけようとしても、就職にあぶれてしまう人は多くいます。

通信講座にお金を払ってなにかしらの資格をとったとしても、収入が増えない人だってごまんといますよね。

逆に僕たちのようにネットを使って物販をしたり、
ブログを構築して広告収入を得たり、
発信のスキルを身につけて自分の経験を収入に変えることが、
今でいう「手に職をつける」なんだと思います。

その方がどう考えても収入は増えますし、同じ「手に職をつける」というワードでも、しっかり意味をアップデートできる人がうまくいっている印象です。

きっとこれからも同じサイクルは起きるので、
定期的に自分の価値観のアップデートは必要ですよね!

 

また、同じように僕が社会に出るタイミングでは、

「大きな会社に入ろう」
「イイ大学を出よう」

ってことが『安定した人生』とほぼ同義語でした。

特に僕は地方出身者だったので、親戚からはとくに「イイ大学にいってイイ会社に入れよ」と言われたものです。

同じような経験がある人も多いかもしれません。

その価値観はすでに過去のものになっていて、当時言われていた安定と、今でいう安定の意味は大きく違いますよね。

むしろ安定とは「安く定まること」だから、
それってどうなの?と経営者仲間で話すことがあります。

メガバンクだってガンガンにリストラするし、高学歴の友人にも「雇われない働き方ってどうやるの?」とかなりうらやましがられますからね…!

彼や彼女から見たら、

「雇われない働き方をして毎月旅行にでかける」
「コンサルメンバーと楽しそうに活動している」
「収入にも時間にも明らかに余裕がある」

そんな僕が『安定している』とうつるようです。

 

『安定したい』って気持ちはわるいことじゃないけれど、
いつまでも古い定義のままだとすごく危険なんだと思います。

iphoneだって、どうぶつの森だって、定期的にアップデートがあるわけだから、僕たちの常識や価値観もそうあるべきですよね。

一応、ネット物販をしている一人としてモノレート閉鎖にも言及をしておくと、慌てているのはやっぱり「ビジネスの定義が古い人たち」という印象です。

前回のメルマガでもお伝えした通り、

収入源が複数あることはマストな時代だし、収入につながるスキルがあることがなによりの安定じゃないですか。

僕たちは「初心者でも稼ぎやすいネット物販の強み」を活かしながら、次の収入源もしっかりつくっていきましょう!

 

・・・などと言ってきましたが、
僕も最初からそんな考えだったわけでもありません。

会社員のままでいることに「このままじゃヤバいだろう」となんとなく感じて動き出し、

副業ではじめたネット物販で「給料以外で稼ぐことができた!」とうれしくなってがんばれて、

雇われない働き方をイメージできた結果として、いつの間にか自分の会社をつくるまでになりました。

今、まわりで収入を増やすコンサルメンバーもみんなそうです。

お給料以外で毎月10万円を稼ぐようになり、お子さんを連れていつでも旅行にいけるようになったメンバーもいます。

あるいは脱サラをして、時間にも場所にも縛られない「雇われない働き方」をフルで楽しむメンバーもいます。

はじまりはみんな初心者であり、素人なんですよね。

だからこそ、
古い定義や常識をアップデートするのはもちろんですが、

「まずは挑戦をすること」
「まずは稼いでみること」

この動き出しが何より大切なのかなと!

その先にアップデートできる自分がいて、時代にノれる未来が待っているんだと思います。

 

ということで、今日のメルマガは以上になります。

気温の変化が激しいですが体調など崩さぬよう!

それではまた、メールします!

 

PS.

最近はモチベーションを上げる方法を
何回にもわけてnoteにのせていってます。

わりと好評なので、
よければ覗いてみてくださいね!

note:「このまま進めて大丈夫かな?」を解決する方法



【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録