物販ビジネス

物販初心者が雇われない生き方を手にいれる10の考え方



物販ビジネスをする目的は人それぞれですよね。

僕は雇われない生き方に挑戦したくて、「成果が出るまでが早い副業」「本業以上に稼げる副業」を探した結果、物販ビジネスをはじめていきました。

初心者でも取り組みやすかった経験をもとに、『物販初心者から雇われない生き方を手にいれる考え方』をこの記事ではお伝えさせてください。

現に1年以内に独立もでき、雇われない生き方を手にすることもできましたので、参考になればうれしいです!

初心者向けの物販ビジネスとは

茶色のローファーの人

まず、初心者向け物販ビジネスについてお伝えさせてください。

物販ビジネスは「商品の仕入れ代金と販売値段の差額が利益」というビジネスモデルです。

例えばセールで安くなっている商品を買ってネット上で販売してみたり、中国では安いけど日本では高い商品を輸入してみたり、資金を投じてつくった商品をネット上で販売してみたりと、色んなカタチがあるんですね。

初心者が取り組みやすいのは「日本国内」で完結することや、最初から莫大な資金が必要ないものが挙げられると思います。

いわゆる「国内転売」が最も初心者に向いているので、この記事ではそのつもりで読み進めていただければ!

参考:物販初心者がまず5万円を稼ぐ方法

物販初心者がまず稼ぐために大切なこと

物販ビジネス初心者が稼ぐためのポイントは3つあります。

ひとつずつ解説していきますね。

物販の準備から稼ぐ意識を持つ

物販ビジネスをはじめるにあたり、いくつか準備があります。

仕入れのためにクレジットカードは必要ですし、在宅で作業をするならネット回線も必要ですよね。

それらを用意しながらもお金を稼ぐことはできるので、「ビジネスの準備をしつつも利益を得る」という考え方を大切にしてください。

いわゆる自己アフィリエイトという方法をくわしくまとめた記事もあるので、そちらを参考にしつつ、軍資金を増やしてみましょう!

参考:初心者がまず5万円を稼ぐ自己アフィリエイトの流れ

Amazonを使って販売を加速させる

物販ビジネスで稼ぐためには、商品を販売する必要があります。

イチからネットショップを立ち上げるのは経験者でもむずかしいので、Amazonの販売力も借りていきましょう。すでに有名で誰でも知っているサイトに、自分のお店を持つことができます。

Amazonの出店募集ページ

また、多くの初心者の方が副業からはじめると思うのですが、FBA(エフビーエー)というサービスにかなり助けられます。商品が売れたら梱包や発送は全てAmazonが代行してくれるのです。

僕も初心者から物販をはじめた3か月後に月商100万円を超えたのですが、それはAmazonを使わせてもらったからだと思います。

仕組をくわしく解説した記事もあるので、のぞいてみてくださいね!

参考:副業物販の利益を最大化する方法

まず副業で10万円稼いでみる

物販初心者はまず10万円を稼いでみましょう。

というのも、10万円を稼ぐまでにほとんど覚えるべきことが詰まっているんですよね。

仕入れの方法や基準、どうやって商品が売れていくかといった経験など、初心者を脱するための要素が多く詰まっています。

一度、10万円を稼ぐことができたら、50万円を稼ぐのも100万円を稼ぐのもロジックは同じです。

逆にいうと10万円というラインを超えるといっきに世界が広がるので、そこまでは無心で走り切ってみてください!

参考:副業のネット物販で10万円を稼ぐまでの流れ

物販初心者から抜け出す3つの具体策

草原に咲く白い花と差し込む光

では次のステップとして「初心者から抜け出す具体策」をお伝えしていきます。

といっても、どこまでを初心者というのか明確なラインはありませんが、収益を伸ばすならアマチュアからプロになる必要がありますよね。

というと急にハードルを感じますがそんなことはないので(笑)、初心者から成果をさらに伸ばすための施策だと思い、読み進めていただけたら!

仕入れを増やす

物販ビジネスの利益を伸ばす方法は単純で、仕入れを増やすことなんですよね。

仕入れを増やすと言っても、金額を大きくすることかもしれないし、一度の仕入れ量を増やすことかもしれないし、扱う商品のジャンルを広げることかもしれません。

僕も副業で物販をはじめたころの仕入れと、独立してからの仕入れでは、金額も量もジャンルも大きくなっています。

最初は少ない仕入れで販売経験を積みつつも、じょじょに仕入れを増やす意識はマストで、それが結果的に収益を伸ばしていくんだと思います!

参考:効率よく仕入れを増やす方法

稼いでいる人の基準を知る

今でもそうですが、新しいビジネスをするときは必ず「稼いでいる人の基準を知る」ことを心がけています。独学でビジネスを進めるのは得策ではないからです。

年間契約のコンサルを外部にお願いしたり、ビジネスコミュニティに所属したりして、自分より稼いでいる人達から情報を取れるようにしているんですよね!

副業で物販をはじめたときも、どうしても会社をやめたかったので、最初から高額のコンサルを申し込みました。初心者だからこそ必要だなと思います。

今では僕自身もコンサルタントとして活動していて、メンバーに恵まれています。

普段のやりとりをまとめた記事もあるので、見てもらえれば「こんな風にみんな成果出しているのか」とイメージできるハズです。

参考:ビジネスコンサルって何するの?初心者メンバーとの実際のやりとり

月30万円の利益を出してみる

月に30万円の利益がちょうど、お給料以上の金額だったんですよね。

雇われない生き方を手にしたくて副業物販を選んだので、「10万円の次は30万円だな!」息巻いていました。

10万円を突破したときも嬉しかったのですが、30万円を達成したときには「これは脱サラできる」と確信できたのです。

実際に副業物販で月30万円以上を稼ぐコンサルメンバーもいて、どのように成果を出したのかを語ってもらいました。ぜひ、読んでみてください。

参考:在宅副業で月30万円を突破したコンサル生からメッセージ

物販初心者が雇われない生き方を手にする考え方

トレーラーハウスの前に座る男女

物販初心者が雇われない生き方を手にする考え方もお伝えしていきます。

普通に「成果を出すために」必要な部分でもあるので、これまでの具体策と合わせて確認してみてください。

「副業だから」という意識をすてる

最初のうちはとくに「副業だから今日はやらなくていいかな」とも思いがちなんですよね。

物販だろうがブログだろうが、そもそも副業で始める人が大半で、成果が出ない理由は「どうせ副業だから」という意識があるからなんです。

本当にこの仕事で食べていくと思ったら、やっぱりちゃんとやるじゃないですか?

価値提供の対価として収入をもらうわけなので、本業だろうが副業だろうがビジネスになります。

僕もまさにその意識があってうまくいかない時期があったので、こちらのnoteもあわせて参考にしてみてください。

note:副業がスタメン入りしたら大活躍した実話

物販の収入で生活をシュミレーションしてみる

雇われない生き方をする前に、物販ビジネスからの収入で実生活のシュミレーションをしてみてください。

毎月かかってくる生活のコストや支払いのタイミングなど、物販の利益でまかなえるかどうかをチェックしたほうがいいですよね。

例えばヤフオクを使って物販していくなら、商品が売れるたびに入金されます。これまでは毎月1回の給料日が、タイミングによっては何度もあるんですよね。

実際に入金される金額と、生活費を比べて、会社をやめてもお金がまわっていくのかはイメージしてみてくださいね。

参考:雇われない生き方にスムーズに移行する方法

物販以外の収入源もつくりにいく

これからますます、複数の収入源を持つことが当たり前になります。

僕であれば物販+コンサルタント+メディア運営+アフィリエイトなどの収入源を持っていますし、コンサルメンバーも複数の収入源をつくって雇われない生き方を満喫しています。

ビジネス初心者が稼ぐために「まず物販をする」というのはナイスなので、次の一手も視野に入れていきましょう。

物販で月に10万円稼げる方法を知りたい人はたくさんいるので、その経験をコンテンツにして販売していくのもアリですよね。

参考:情報発信ビジネスで毎月100万円を手に入れる方法

最後に

以上が、物販初心者が雇われない生き方を手にするための考え方でした。

もちろん副業のまま続けてもいいし、雇われない生き方に切り替えてもいいですし、まず稼ぐ経験を持つことができれば選択肢が増えます。

ビジネス初心者が物販からはじめるのはとても理にかなっているので、僕やまわりのコンサルメンバーの経験が参考になればうれしいです!

また、どのような想いを持って副業をはじめていったのかをまとめた記事もあわせてのぞいてみてください。

同じように葛藤をしていたり、将来について考えるあなたのお役に立てると思います!

参考:副業をはじめて人生が変わるまでの流れ



【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録