メルマガバックナンバー

たくさん負けたから、強くなれた。



先日の地震は驚きでしたね。

みなさんの地域は大丈夫でしょうか?

地元の福島県いわき市にいる家族も
東北や関東にいるコンサルメンバーも
ひとまず大丈夫そうで、ホッとしています。

 

あまり思い出したくないですが
3.11の時の記憶はいやでも浮かぶもので。苦笑

あれから10年。

少しはできることが増えたかな?と感じています。

 

で、年末くらいからこのメルマガの読者さんも増え
「ビジネスをはじめたきっかけは?」と質問も頂きます。

僕の場合は東日本大震災が少なからず関わっているので、
今日はそんなテーマで書かせてください。

(明るくいくので安心して!)

 

リアルに大切な人を守れる武器

 

このメルマガを読むあなたもきっと、

・副業が気になる
・起業したいかも

という想いがあると思うんです。

 

会社にいたまま給料が増えることは無い時代だし、
収入に関わる大事なテーマですよね。

これから実際に副業をはじめようとしたり、
ビジネスを進める動機はいろんなものがあるでしょう。

 

現にコミュニティメンバーも、

・会社の給料だけじゃやっていけねえ!
・雇われるままじゃイヤだ
・家族のためにガッツリ稼げる自分でいたい

と、色んな初期衝動をお持ちです。

正直で気持ちがいいし、最高の原動力だと思います。

 

自分自身もビジネスをはじめたきっかけはいくつかあるのですが、

2011年に起きた東日本大震災も確実に影響しているんですよね。

 

あの当時は確か22歳か23歳で、
仲間と立ち上げた会社を退社してフラフラしていた時期です。

埼玉県に住んでいた気がします。

 

3月11日の15時前にとんでもない地震があって、
地元にいる家族や友人と連絡がとれなくなりました。

2週間くらい?

ケータイも通じずにただひたすらに連絡を待ったものです。

同じような状態になっていた方も多いでしょう。

 

結果、みんな無事だったのが何よりで、
そこからは「何かできることはないか?」を探る日々。

当時ログインしていたmixiで(懐かし!)、

『俺の地元がヤバいからどうにか支援物資を届けたい。みんな、協力してくれないか』

なんて不器用な日記を書いて、友人知人から50万円くらいのカンパを受けて。

 

コストコで大量の水とオムツを買って、
地元のボランティア倉庫に届けたんですよね。

(物流も機能していなかったから持っていくしか無かった)

 

トラックの免許なんて持ってないから運転手もmixiで募集して。

立候補してくれる友人に助けられました。

あの時ほど「みんな」に感謝した経験はないかもしれません。

 

で、ちょっとネガティブだけど自分の無力さも感じたんですよね。

「自分にもっと経済力があれば、
できることはもっとあったんじゃないか」

なんてことを真剣に考えさせられました。

 

経験ありませんか?

災害が起きてはじめて、
いろんな不安や足りないものが表面化される瞬間を。

 

父親も天国にいったばかりだったので、
お袋や弟や妹に対して自分が守ってやらなきゃ!
みたいな少しのあおくささと妙な正義感があったんだと思います。

 

・・・ただ、ぶっちゃけなにもできなかったんですよね。笑

 

美談にしてカッコつけたい気持ちもありますが、
気持ちイイくらいに自分の生活で精いっぱいでした。

起業するぞ!稼ぐぞ!といって社会にでたはずが、
仲間たちと立ち上げた会社も僕はすぐに辞めてしまって、

職場もフラフラしながら定住せず、
そりゃあ財布の中身には不安しかなくて。

めちゃくちゃに打ちひしがれていた気がします。

 

「マジでなんにもできねえな、俺!」

みたいに開き直り上等でした。

 

今思えばあの時に負けまくった経験が、

『大切な人を守れるくらいの経済力は身につけないと』

と考えるようになったきっかけなのかもしれません。

 

できることは多い方がイイ

 

そこから数年後、ようやく自分でビジネスをしはじめます。

あの震災をきっかけに
地元に戻って行政に携わる友人もいたり、
NPOを立ち上げて動く知人もいるので
なにかを感じ取った人は多いでしょう。

 

ただ僕の場合はまず、自分を満たす必要がありました。

 

会社員として数年働く経験もして
社内でも最年少で役職を持ったりもして、
手取りで30万円くらいなら稼げるようになったのですが、

やっぱりそれじゃあ足りないんですよね。

少なくとも東日本大震災で味わったような、

『家族に本当に何かあったときに守れるか?』

みたいな問いにYESとは言えなくて。

 

その問いかけは常にいきなりくるので、
ずっと、心のどこかでスッキリしませんでした。

 

ここまで読むと
ただのナルシストか勘違い野郎な気もしますが、
当時の僕は本当に真剣だったんです。

でも、このメルマガを読むあなたも同じ気持ちか近しい感情がありませんか?

 

少しあおくさくても「家族を守りたい」とか、

少しイキっていても
「このままじゃ終われねぇ」とか
「自分はもっとできるハズだ」とか、

正直に『できることを増やしたい気持ち』ってあると思うんです。

理由はなんでもいいから。

 

それこそ最近もコンサル企画に参加してくれた20代後半のKさんは、現時点で年収も1000万円を超えるようですが、まだまだできることを増やしたいと言っていました。

そして、その手段には個人ビジネスが最適なんじゃないかと。

人によって数字の定義は変わるけど、
『変わりたい』みたいな感情は絶対にあるものですよね!

 

で、結論を言うと変わるための手段が僕にとってはビジネスでした。

*収入が増える=できることが増える

のは間違いない公式だから、あなたにとってもそうなるハズです。

 

確かに今、好きに旅行ができたり、
いつでも桃鉄ができるくらいの自由はあります。

車の免許も取った最近は運転にハマっていて、
好きなだけキャンプ場にでかけて焚き火もできます。

独立したメンバーとど平日に集まって、BBQをしたりもできます。

 

でも、でも!

今回の地震のような大変な時に
周りにいる大切な人の力になれるのが、
なによりいいなと思うんです。

 

コロナで収入が減った兄弟に仕事も振れるし、

「副業で収入を増やしたい」とか
「会社に依存しない生き方をしたい」という人の
力になれるのは誇らしいんですよね…!

 

ビジネスを通じて

・変われること
・「できる」が増えること

を如実に実感できるのは、
どちらかというと有事のタイミングだから。

 

そしてそれは突然やってくるから、今から動き出していくのが吉、ですよね!

 

上を見ればキリはないですが
「周りの大切な人を当たり前に大切にできる」
くらいの経済力は個人ビジネスで手に入るので…!

 

なにかきっかけになるように僕も発信を続けていきますし、
『個人ビジネスという手段があれば変われる』を
これからも体現し続けていきますので、一緒に動き出していきましょう。

 

ということで、今日のメルマガはここまで!

またメールします!

 

 

PS.

コミュニティメンバーの田部さんが
副業物販で月収20万円を達成しました。

本業も忙しい中、趣味のバンド活動もしつつ
自分でビジネスをするというアクティブな方です。

 

今では仕組み化を進めて「労力は減っても収入は増える」という状態になっていて、普通にうらやましいです。笑

 

初心者から始める人や、副業経験はあるけどうまくいかなかった…なんて方には参考になるメッセージをもらえたので、よければこちらも覗いてみてくださいね。

 

山でくつろぐ人の足先
コンサル生の田部さんが副業物販で月利20万円を達成!僕が主宰しているビジネスコミュニティ『Automatic-Style』のメンバーで、副業でネット物販に取り組む田部さんが月利20万円を突...


【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録