どうも!高村友也です。お久しぶりの方もいますかね。
実はこれから3年ぶりの海外出張です。フライト前に時間ができたので、このメルマガを書いてます@成田空港
ご自身のビジネスの調子はどうでしょう?
僕の方は新しいコミュニティがスタートし、めちゃくちゃ充実しています。
コミュニティスタートと同時に物販をはじめたメンバーが、2ヶ月目にして月利20万円を超えていたり。
初心者からスタートして2ヶ月目のメンバー。
今月1週間を残して利益20万円を超えてきた。2ヶ月前の自分では想像できなかったとな。
教材通りに進みつつ、細かくご相談もくれるので結果が出るのは普通なんだけど、やっぱり嬉しいよね。
とはいえまだ序章も序章。これからが楽しみ😊 pic.twitter.com/waDCtuBkkP
— 高村友也@物販×コミュニティ運営 (@takamurayuya87) September 25, 2022
高村の個別コンサルからコミュニティに合流したメンバーが、副業月収106万円を超えていたり。
僕たちのコミュニティに継続して参加するメンバーが、副業月収100万円を超えたとな。
次は200万円やります!とな。
金額も素敵なんだけど、
いくつになっても「本気で打ち込める対象」があるのは幸せだよなあ。
誰かの役に立てたり、成長する自分が好きだったり、
それが一番いいよなあ…! pic.twitter.com/UVGSAtSyP5
— 高村友也@物販×コミュニティ運営 (@takamurayuya87) September 12, 2022
意欲的なメンバーが集まってくれたおかげで、毎日がとても刺激的であっという間です。
高校3年間は部活に打ち込んだタイプですが、あの頃よりも青春してるな〜と思います。(大人も楽しいぜ!と当時の自分に教えたい)
で、成果を出すメンバーはもれなく
「自動化物販ビジネスがきっかけ」でして、
『時間もお金も余裕ができました。その結果、毎日の選択肢が増えました』
と言ってくれるんですね。
「毎日の選択肢が増えた」
と言われてもイメージしづらいので
読者さんにもらうメッセージを例に出すと、
→子供の洋服を購入するにも可愛さよりも安さで選んでしまう…
→彼女とのデートでコスパ重視!と言いながら結局は安い方を選んでしまう…
みたいな状態と「無縁」になることです。
物販ビジネスをきっかけにして
時間にも収入にも余裕が生まれると、
「ちゃんと好きな方を選べる」ようになるから。
例えば大型連休があったとしても、
・週明けの仕事を考えてしまい旅行を楽しめない
・高速代を気にしていつも下道を選んでしまう
なんかも、選択肢があるようで無い状態じゃないですか。
地味にストレスだと思うんです。
物販ビジネスをスタートする前の僕も全く同じで、
→ラーメン屋よりコンビニでカップ麺
→ハーゲンダッツよりスーパーカップ
無意識で「安い方を選ぶ」がクセづいていました。
それって、選択肢がほぼ無いのと一緒なんですよね(笑)
スタバに入るより100円の缶コーヒーみたいな選択もデフォルトでした。
別に今もスタバは好きでも嫌いでもないですし
どちらかといえばタリーズ派ですが、
『自分の人生なのにお金と時間を気にして好きな方を選べない状態』
は、なんとか脱したいな〜と思っていたんです。
きっとこのメルマガを読むあなたも近い気持ちや想いを持って、何かきっかけを探していますよね?
たった一度しかない人生なのに
「好きな方を選べない」って
損した気分になるじゃないですか。
今より少しでも自由な時間を増やすとか、少しでも収入を増やすとか、それだけでめちゃくちゃ選択肢が増えます。
で、新しいコミュニティがはじまってまだ2ヶ月目なんですけど、ガンガンに稼ぎ始めるメンバーを見ていてやっぱり確信しました。
「個人サイズの物販ビジネス」をきっかけにして
時間も収入も両立できると幸せだと。
働く場所も選ばなくていいので
明日から8日間ほどシンガポールに行っても
毎日、ちゃんと売上が生まれていきます。
給料日前は決まってカップ麺生活だったり
カフェ代をケチって
100円缶コーヒーをいつも選んでいた僕が、
気づけばANAのビジネスクラスでサクッと海外出張してます。
これから輸出を行うので
東南アジアの市場調査も兼ねていますが、
「好きな方を選べるっていいよな」
をバシバシ感じるんですね。
100円の缶コーヒーだって今も普通に飲みますが
大事なのは「いつでも好きな方を選べる」状態です。
すべて、自動化された物販ビジネスのおかげでしょう。
きっとこのメルマガ読者のあなたもその状態を望んでいると思うので、これからも活きた情報を出し続けていきますね!
ひとまず自分の近況報告と
一足先に動き出したメンバーの事例シェアでした。
あなたの少し先の未来ですね。
それでは、フライトの時間になったので今日はこのへんで。
ちょっとそこまで飛んできます。
またメールしますね!
PS.
実は少し前からYOUTUBEにも力をいれてます。
コミュニティの共同運営者でもある井上直哉さんとタッグを組み、強力なチームメイトたちと運営してます。
最近になって6000回再生を超える動画も出てきました。
(まだ300人強のチャンネルなんですが)
かなり好評をいただいているので、まだの方はこちらもチェックしてみてください。