仕組み化ノウハウ

Amazon物販の外注化は納品作業から|募集のコツと例文を解説



自分が動かなくても収入が生まれる状態を構築できるのは、ネット物販のメリットですよね。

特にAmazon物販は外注化もしやすく、ひとつの収入の柱として仕組みにしている人も多いでしょう。

とはいえはじめての外注化は、なかなか抵抗があると思います。

僕もそうだったので、『Amazon物販の外注化は納品作業からすすめていくといいよ!』という内容で記事を書いていきますね。

Amazon物販の外注化は納品作業から

Amazonの箱

まず、Amazon物販において外注化(自分のかわりにお仕事していただくこと)できるポイントはいくつかあります。

リサーチの外注化
納品作業の外注化
利益計算の外注化

言ってしまうとほぼすべてを外注化できるのですが、いきなり全てにとりかかろうとしてもつまづきますよね。

なのではじめての外注化は納品作業からお願いしていきましょう。軽作業なので、比較的誰でもカンタンに取り組めます。

僕の外注さんも「在宅でお仕事をしたい」という方で、とても丁寧にお仕事をしてくださっています。

クラウドワークスやランサーズ、またはビズシークといった、オンラインで在宅ワーカーを探せるサイトを使い、Amazon納品をお願いできる人を探していきます。

リサーチなどの複雑な作業よりかは工程も少ないので、外注化初心者にとっても募集しやすいんですよね。

転売の自動化は発送外注から|100万円を稼いでも忙しいのはイヤじゃない?転売ビジネスを自動化するにあたり、欠かせないのが外注さんの存在ですよね。 すでに独立している人でも、実は外注化が進んでいなくて、労...

Amazon納品外注募集の例文

では、実際にクラウドワークスをつかってAmazon納品を募集する例文を紹介していきます。

ポイントとしては5つあって、

1.仕事内容
2.必要なもの
3.報酬
4.応募資格
5.応募にあたり

これらを記載するのがベターだと思います。

以下、ポイントごとの例文を掲載しますので参考にしてみてください。

仕事内容の例文

 

必要なモノの例文

 

 

報酬の例文

 

応募資格の例文

 

応募にあたりの例文

 

以上が各ポイントごとの例文となります。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

転売の自動化コストはどれくらい?|コスパ最強だから今すぐ取り入れよう転売の自動化を進めていく時に、「コストが合うのか?」という気持ちって絶対にありますよね。外注化を取り入れるにも、教える時間やお金がかかる...

Amazon納品外注募集のコツ

左手でレンズを持つ人

ちなみにAmazon納品を外注化するにあたり、募集の際には2つのコツがあります。

それが、

募集内容のタイトル
Skype面接

なんですね。

というのもクラウドワークス上には似たような依頼が多く出回っているので、タイトルでいかに反応してもらうかは大事になってきます。

タイトルにはなるべく「簡単」「未経験OK」といった単語を入れるとイイかもしれません。

クラウドワークスの募集画面

このあたりはテストを繰り返して、反応がとれるタイトルを試行錯誤してみてください。

また、クラウドワークス上で契約をして仮払いを済ませたあと、できればSkypeかなにかで面接をしてみるといいです。

商品をあずけるわけなので人となりが知りたいのと、できれば長く続けて欲しいので相性は大切なんですよね。

こちらが話しているのをあまり聞いてくれないとか、あまり覇気を感じないなど、実際にお話をして確認してみるといいでしょう。

外注さんは一緒にAmazon物販をすすめるパートナーなので、気の合う人を見つけたいですよね!

Amazonは外注化して自動収益にしよう

以上が、Amazon物販の納品作業を外注化する流れでした。

僕も最初は外注化に抵抗があったのですが、実際にやってみると「なぜもっと早く外注化に取り組まなかったんだ…!」と感じました。

スラムダンクの三井が「なぜオレはあんなムダな時間を…」と同じくらいのテンションです。

コンサル生もみんなそう言っているので(笑)、そこまでハードルを感じずに、まずは募集してみてくださいね!

副業転売にオススメの時間持ちになる方法|自動化でお金が生まれる正しい仕組みこの記事では、副業転売にオススメの『自動化』について書いていきます。 副業を始めるにあたり転売がオススメなのは言わずもがなですが、...


【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録