副業・複業

20代の自己投資に副業だけをおすすめする3つの真実



「今の自分のスキルで将来は大丈夫かな」「現在の収入でこのさきやっていけるかな?」という不安から、20代のうちに副業をスタートさせる人は多いですよね!

僕もまずは、副業で稼ぐための環境に自己投資をしてきました。自分自身が20代のうちに年収1,000万円を超えたのも、主宰するビジネスコミュニティから脱サラするメンバーが出るのも、自己投資をしてきたからです。なにより20代のうちに副業をスタートしたことが、本当に良かったと感じています。

なのでこの記事では「このままでいいのかな?」と感じている20代の人に向けて、今だからこそ自己投資が必要で、なかでも副業がおすすめな真実をお伝えしていきますね!

20代の自己投資に副業をおすすめする真実①時間

午前12時台を示すアナログ時計

まず前提として、「収入を増やせばできることも増える」という考えは共有させてください。会社員のお給料はこれからどんどん上がりづらくなることを考えても、副業で収入を増やす方が人生が豊かになりますよね!

で、20代の自己投資に副業をおすすめする1つめの真実は「時間」が関係しています。若い人の方が物理的に時間を持っていることは確かですし、大きなメリットなんですよね。

1、副業に取り組む時間
2、失敗できる時間
3、貯金できる時間

1つめの「副業に取り組む時間」にかんして言えば、例えば結婚もしてお子さんもいる30代の方よりも作業時間の確保はしやすいです。もちろん家族がいるからがんばれる人もたくさん知っていますが、独身時代って時間の使いかたをすべて決められますよね。

晩婚化の現状をかんがみても、20代のうちは「ゴリゴリ副業するぜ!」という時間を比較的取りやすいんだと思います。夜の街をフラつくくらいなら副業をしたほうがいいと、さんざんフラついた経験から言わせてください。たまにスラムダンクの三井寿くらい、「なぜ俺はあんな無駄な時間を…」と後悔するので、おとなしく副業に時間をさきましょう!

2つめの「失敗できる時間」は、何度でもやり直せる時間と言いかえることができます。

もちろんいくつになっても挑戦はできますし、僕の周りにも年齢にとらわれずチャレンジを続ける人はたくさんいます。でも、60代での失敗にくらべたら、20代でのつまづきはいくらでもとりかえせると思うんですよね。早く動き出すことのアドバンテージは明らかに存在しているのです。逆にいうと「今、動き出す」ことが何よりも必要だとも考えられますよね。

3つめの「貯金できる時間」は、シンプルにたくさん貯まるよね?ということです。

もともと貯金ができない、宵越しの銭は持たない主義だった僕も、少しずつ収入を増やしたおかげで余裕ができました。それは20代のうちに自己投資をすると決めて、副業で成果を出すことができたからです。

いわずもがな貯金とは「貯める金額×貯めた時間」で決まるので、20代のうちからはじめるのって当たり前だよな…!とは思っています。

参考:副業時代の時間のツクリカタ|14時間労働リーマンでも成功できた秘密

20代の自己投資に副業をおすすめする真実②柔軟性

悲しいかな年齢を重ねると、ものごとに柔軟に対応するのが難しくなるんですよね。

実はこれはしょうがないことで、人間の脳には「ホメオスタシス」という性質があり、かんたんに言うと『今のままを維持して長く生きましょう』というシステムです。

新しい情報をインプットするって実はストレスなので、なるべくストレスをさけて長生きしよう!とするのがホメオスタシスです。おじいちゃんやおばあちゃんがガンコになっていくのはそのためなんですね。

変化することが進化につながる

また、「年齢を重ねる=経験が積み上がる」なので、素直に吸収することもちょっとずつ難しくなります。新卒の社員に指示するよりも、少し経験もあって自信もつけている部下を動かすほうが難しいと思うんですよね。『上司のいうことって本当かなあ?』と考えるだけの知恵と経験がついているから。

副業をスタートするってことは、ビジネスをしていくってことです。

僕もビジネスコミュニティを主宰して指導をする側にいますが、同じ情報をメンター(指導者)からもらっても、素直にうけとって実践する人とそうでない人とでは、絶対に成果が違うんですよね…!

だからなるべく柔軟でいれる20代のうちから、自己投資をして副業をスタートするのはとても理にかなっているのです。

20代の自己投資に副業をおすすめする真実③体力

体力が違いますよね。20代は。

「男は30歳からだ!」「女は30からよ」なんて声も耳にしますが、僕は実際に30代に突入してから、体力の衰えを感じまくっています(笑)

例えば副業時代はどうしても結果を出したかったので、睡眠時間を削っていたりもしたんですよね。本業もバリバリの14時間拘束だったので、「やるなら今しかねぇ」と長渕の名曲を聴きながらがんばっていました。

時には3時間だけ寝て出社することもあったし、そんな無理ができたのは20代だったからかなとも思います。キレイごとだけじゃなくて、成功するために「無理しなきゃいけないとき」もきっとあるから、体力のある20代のうちにスタートをきっておいてください。

…ちなみに学生時代はインターハイに出場したこともあります。なのでスタミナには自信があったりもしますが、それでも20代のうちからスタートしておいて良かったと思います。

参考:お金の不安を解消するために挑戦をスタートした時の本音

20代の自己投資は「副業だけ」がおすすめ

バスのみで禁煙を伝える標識

以上の3点が、20代の自己投資に副業だけをおすすめする理由です。

前提としては「収入が増えればできることが増える」なので、例えば海外旅行をするにもおいしいレストランに出かけるにも、お金があればいつでもできます。

ただ、『お金を増やす能力を身につける』ことに関しては、時間・柔軟性・体力の面から見ても20代が最適です。コンサルメンバーをみても「今のうちから」と燃える20代が多いですが、将来の自分や大切な人のためにも、今から動き出していきたいですよね!

僕も旅をすることが大好きなので、奥さんと毎月飛行機にのっていますよ。20代のうちに自己投資をして、副業にチャレンジして収入を増やしたから、できることが増えたんだと思います。

20代の自己投資は、ぜひ副業一択ですすめてみてください!

参考:20代におすすめ自己投資は副業一択|リアルに月収を倍にできる流れ



【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録
【プレゼントあり】ゼロから自動化物販が学べるメルマガ講座→
今すぐ無料登録